スタッフブログ

腸活~腸内フローラ編~

2025年03月20日

こんにちは!

くめ鍼灸整骨院  鍼灸師・健康運動指導者の三田です。

今回のテーマは【腸活~腸内フローラ編~】についてお話させていただきます。

 

腸内フローラとは?

腸内には様々な種類の腸内細菌がグループになっています。この細菌たちが密集している様子お花畑のように見えるので「腸内フローラ(floraは英語で植物群)」と呼ばれています。

 

 

 

〈腸活ポイント〉

腸内細菌のバランスを整えることが大切になってきます。
腸内では日々細菌たちは縄張りの争いを繰り返しており、日々比率が変わっています。

 

ー腸内細菌のベストバランスー

  善玉菌(2)悪玉菌(1)日和見菌(7)

 

善玉菌

Ex)乳酸菌、酪酸菌、ビフィズス菌など

ビタミンB群Kなどの人間では作り出せない代謝物を産生。(この代謝物が健康維持老化防止に効果があります。)腸の蠕動運動を促して消化吸収を補助するとともに感染などから体を守る免疫細胞を刺激する(免疫力up)。

悪玉菌

Ex)ウィルシュ菌、病原性大腸菌など

腸内を腐敗させ、病気や老化のもととなる物質を産生する。
悪玉菌が増えると腸内環境が悪化し、中には発がん物質や有害物質をつくりだす菌もあります。

日和見菌

Ex)バクテロイデス、病原性の大腸菌、連鎖球菌

善玉菌にも悪玉菌にもなりえる菌で双方の菌の影響を受けて働きが変わります。
優勢な方に傾く傾向があります。

 

くめ鍼灸整骨院では、【腸活】に特化したメニューをご提案させていただいております。

ご興味がある方はお気軽にスタッフへご相談ください!

お問い合わせはこちら

  • くめ鍼灸整骨院 金剛本院

    〒584-0073
    大阪府富田林市寺池台1丁目9−60
    金剛ショッピングモール1F
    駐車場200台完備

    金剛本院line

    金剛本院電話

    店舗詳細はこちら

LINEお友だち追加ページへ

くめ鍼灸整骨院金剛院LINE