スタッフブログ

肘が痛くなった!テニス肘について

2024年02月1日

こんにちは、くめ鍼灸整骨院の柔道整復師・鍼灸師の竹中です。

早いもので、もう2月に入ってしまいました!

節分の日が近づいてまいりましたが、節分とは【季節を分けること】を意味していて、季節の変わり目には邪気が入りやすいことから邪気=鬼を祓う行事が昔から執り行われていたらしく、それが今の豆まきにつながっているそうです。

 

 

腕の痺れ

最近のことですが、庭の木の枝をノコギリで切っていたら肘が痛くなったと来院された方がおられました。検査していくと俗称として名前がついているテニス肘の状態でしたので炎症を抑えるような電療と手技にて痛みが軽減し喜んでおられましたので今回は肘の痛みについて書いていきます。

 

 

物を持つだけで痛む

庭の木の枝をノコギリでがんばってたくさん切ったら肘の外側が痛くなったと来院されました。治るかなと様子をみていたらだんだん痛みが強くなってきたと言われ、詳しく検査をしていくと上腕骨外側上顆炎の可能性がありました。(上腕骨外側上顆炎は俗称としてテニス肘と言われています)

 

庭の掃除もある上にやりたいこともあるので何とかしてほしいとのことで施術をさせていただきました。

 

 

上腕骨外側上顆炎(テニス肘)とは

肘の外側のボコッと出っ張っている骨の事を外側上顆と言います。外側上顆は腕の外側の筋肉群がたくさん付着している所になります。

この部分で炎症を起こした状態を上腕骨外側上顆炎と言います。(反対に肘の内側の出っ張ったところで炎症が起こった物は上腕骨内側上顆炎と言い、これも俗称としてゴルフ肘や野球肘と言われています。)

 

 

なぜテニス肘って言うの?

テニスのラケットでボールを打つ動作が肘の外側に負担をかけやすく、テニスプレイヤーに多くみられる事からこの名前がつきました。

また、テニス肘はテニスに限らず腕の外側の筋肉を酷使するような仕事の方にも多く見られる状態になります。

 

 

 

なぜ痛みが出る?

スポーツや仕事などで腕をよく使い、酷使しすぎると腕の筋肉群が硬くなり、硬くなった筋肉群により引っ張られて筋肉の付着部である外側上顆がだんだんと損傷して炎症を起こしてくるようになります。これが主な上腕骨外側上顆炎の原因になります。ただし、はっきりとした原因が分からないで発生する場合もありますので注意が必要です。

 

 

どうしたらいい?

肘の外側上顆は炎症が起きやすい部位でもありますので炎症を起こす原因をできるだけ少なくすることが重要です。

テニス肘の一つの原因として、腕の酷使からくる筋肉群の硬さがありますので筋肉を緩める手技と炎症が起きている外側上顆への電気施術を同時にしていきます。

 

 

炎症には電気療法や鍼灸施術

当院では

立体動態波

ハイボルテージ

LIPUS

鍼灸施術

以上の炎症によいとされる電気療法と施術方法があります。

しっかりと相談させていただいた上で外側上顆に電気療法や鍼灸施術をさせていただき、さらに動体肢法という手技にて筋肉への施術をさせていただくと、痛みは残存しているが物をもつだけでも痛むと言う事がなくなり、痛みの改善がみられて喜んでおられました。

 

 

痛みはいつか治るだろうと我慢したり放っておいたと言われる方も多いですが、放っておくと改善するのに時間がかかってしまうようになりやすいので我慢せずに早めにどこか専門機関にかかって相談するようにしましょう!

 

 

トップへ

 

最近気分が優れない日が・・・それはもしかして

2021年09月16日

皆さん、こんにちは!

くめ鍼灸整骨院 藤井寺院の中川です!

 

秋の木のイラスト

ここ数日、急に朝晩が涼しくなってきましたね。

窓を開けて寝ていると寒さで目が覚める事も…。

昼と夜の寒暖差で体の調整が崩れてしまう時期です。

今まで以上に体調管理に気を付けましょう!

 

さて皆さんは最近、身体がだるくなったり、熟睡できていないって事は

だるい人のイラスト(女性)

ありませんか?

それってもしかして『秋うつ』かもしれません!

そこで今回は【秋うつ】に関してのお話です。

 

季節の変わり目の、秋にボーッと気持ちが落ち込んだりする方が多いと思います。

なかでも秋から冬への移り変わりの季節がうつになりやすいと言われています。

その理由としては夏に比べて日照時間が少なくなってしまいます。日照時間が減少する事で、『セロトニン』という脳内物質が生産されづらくなるのが原因の一つと言われています。

セロトニンとは、『精神安定』『平常心』『頭の回転を上げる』など、脳を活発に働かせる事ができる脳内物質です。

特にストレスに対して効能があり、精神安定剤とよく似ているとも言われています。

 

●症状的には

【過眠】

ぐっすり寝ているはずが、次の日に強い眠気に襲われたり、常に眠い状態が続く。目の下にクマのある人のイラスト(男性)

【過食】

食欲の秋と言われていますが食欲が増加し、炭水化物や甘い物を多く摂り、体重増加となる。

過食症のイラスト

その他には、

・疲れが取れない。

・気持ちが落ち込む

・趣味だったものに興味が沸かなくなる。

イライラしてしまう

 

●対策として

1.日の光を意識して浴びる事が効果的

現在はこの様な世の中なので、部屋の中で過ごすだけの方も多いと思います。

一日一回は太陽の光を体に取り入れる様に心がけましょう。

2.定期的な運動をする

ウォーキングは一定のリズムでの運動になるのでオススメです。(1日20分程度でOK)

リズム的な運動をする事でセロトニンが分泌されると言われています。

3.食事を見直す

セロトニンを効果的に増やす為に効果が高いとされる、味噌・チーズ・ヨーグルトなど乳酸菌の多く含まれる食品をおすすめします。

4.脳波をコントロールし活性化させる

これは、くめ鍼灸整骨院グループで取り入れている手技の一つ、『脳活性療法』を行うことでセロトニンを活性化させる事ができます。実際に通院されておられる患者様にはその変化を体感して頂いております。

室内でリラクッスする人のイラスト(女性)

これからが一年でとても過ごしやすい秋なので、身も心も健康でいられる様にしていきましょう。

脳活性療法が気になった方は、くめ鍼灸整骨院までお気軽にご相談下さい。

 

様々な状態に有効です!!

2021年08月19日

こんにちは!

くめ鍼灸整骨院 藤井寺院の中川です!!

 

最近は夏だというのに梅雨に戻った感じがしますね・・・。

先日は地震があったのは気付きましたか?

年々、自然災害が頻繁に起こっていて怖いですね。

皆さんも気を付けていきましょう。

さて今回は、こんな天気にも起こりやすい痛みに効果がある電療機器のご紹介をしたいと思います。

現在、くめ鍼灸整骨院グループでは特殊電療として『ES-5000』を導入しています。

どの様な機器なのか少しだけ説明していきますね。

 

●ES-5000

ES-5000は立体的な電流のうねりが深部まで届き、広範囲に刺激できるものです!!

 

●特徴

【立体動態波】・・・3対の異なる高い周波数の電極が身体の内部で干渉し、6点の電極から電流が立体的に干渉することで深部の筋・神経にも刺激を与えられることが可能。

【3D MENS】・・・微弱電流を流すことで傷付いた組織の修復を早め損傷部分の回復を促進させることが可能。

【Hi-Voltage】・・・150ボルト以上の高電圧の電流を短い時間に連続して流すことで皮膚抵抗が抑えられ電気刺激を深部まで到達させることができる。

【3D EMS】・・・筋収縮を目的とした電気刺激です。自分の意思とは関係なく筋収縮を引き起こし筋委縮の解消低下した筋力の本格的なトレーニングなどに使うことができる。

など、様々な効果を得られる優れた電気機器です。

スポーツでケガをした急性外傷の方では回復を促進させ、早期復帰に役立ちます。

ウォーキングをするおばあさんのイラスト

産後の方ではEMSを矯正と組み合わせて使うことでお腹周りの変化にも効果的です。

また、筋力の低下などで歩行が辛いなどでもこの電気刺激は良いとされております。

 

上記の様に、さまざまな状態に効果を発揮できる機器ですので安心して受けていただけるかと思います。

 

私たち、くめ鍼灸整骨院グループでは患者様一人一人の状態に合わせた多彩な手技や手段を使用し、皆様の早期回復をお手伝いしております。

痛みなどでお悩みの方や、そうでない方もぜひお気軽に『くめ鍼灸整骨院グループ』にご相談下さい。

スタッフ一同、お待ちしております。

 

 

無理は禁物! 野球肘

2021年03月25日

こんにちは!

くめ鍼灸整骨院の鍼灸師、健康運動指導士の中島です。

3月も終わりに近づき、4月には進学、就職など新しい環境を迎える方が多いのではないでしょうか?

楽しみも不安もあると思いますがぜひ頑張って頂きたいです!

さて今回のブログのテーマなのですが、こちらでは野球をされている方が多く来られます

野球で特にピッチャーをされている方は肩や肘を痛めやすいです

若いうちから無理をすると選手生命に関わるケガに繋がるので本人だけでなく周りの方もしっかりと注意をする必要があります

そこで今回は「野球肘」についてお話ししようと思います

 

 

野球肘とは

 

野球によって生じる肘関節の異常を総称します

野球肘は少年期のものは離断性骨軟骨炎【成長期の骨軟骨片が剥離する】であり成人期のものは尺側側副靭帯損傷をはじめとする筋炎、腱炎、関節包炎など肘関節周囲の軟部組織の炎症になります。

また少年期に異常を抱えたまま放置すると変形性肘関節となって関節機能の荒廃を招くこともあります

 

状態は…

 

・投球時や投球後の痛み

・肘の内側または外側の圧痛、時に前腕に放散する痛み

・肘の可動域制限など

 

原因は?

投球動作時に肘関節全体に外反ストレスが生じ、投球後のフォロースルーにおいては肘中部は肘中部は肘頭窩に強くぶつかる

これを繰り返すことによって関節軟骨、靭帯、筋腱、神経などに様々な影響が出ます

また骨端線が閉じていない成長期の子どもでは上腕骨内側上顆、小頭、肘頭の骨化、

小頭の【離断性骨軟骨炎などが起こる

成人では肘頭疲労骨折、関節包炎、尺側側副靭帯などが全年代に起こります

離断性骨軟骨炎】とは

膝関節、肘関節、股関節などが好発部位で、15~20歳の男性に好発します

細菌感染によらない壊死や無腐性壊死が生じる

外傷を誘因として血流異常を起こすことによって発生します

その無腐性壊死を生じた骨軟骨片が関節面から剥離して関節内をあちこち動き回る遊離体となる。そのためこの骨軟骨片を関節ねずみといいます

関節ねずみの検査はMRI検査、レントゲン検査で関節内の遊離体を確認する事ができます

関節ねずみで、状態が軽い場合は経過観察となりますが強い痛みなどがある場合は手術が必要となります

 

回復するには…

 

投球を禁止し、肘を安静にすることが最も重要です

肘、手関節周囲の筋力をつける

骨軟骨移植手術:回復傾向にない場合や骨軟骨炎部が遊離した状態場合で、関節ねずみの除去と骨軟骨の移植を行う

予後 初期には数か月の投球禁止で回復することが多いが、進行し、変形性肘関節や尺骨神経麻痺を起こしているものは回復に難渋します

 

くめ鍼灸整骨院では手技特殊な電気を使い痛みを下げる事ができます

肩や肘は消耗品と言われるほど使えば使うほど負担が大きくなってきます

なので少しでも痛みや違和感を覚えたらぜひお近くの整骨院や病院にかかりましょう

何かお困りの事がありましたらぜひご相談下さい!

 

膝・肘・手首の痛み

 

 

肘の外側が痛い、、、テニス肘かも!?

2021年02月25日

こんにちは!

くめ鍼灸整骨院の鍼灸師、健康運動指導士の中島です。

2月も終わりに近づきもう3月になりますね

緊急事態宣言の延長やワクチン接種の開始でコロナ対策が強化されていますが油断せず、手洗い、うがい、消毒、三密を避けていくように心がけていきたいですね!

さてこちらではスポーツをされている患者様がこられる事も多いのですが最近ではテニスをしている方で肘に痛みを訴える方がいられました

なので今回は「テニス肘」ついてお話していこうと思います。

 

テニス肘とは・・・ 

 

テニス肘とはテニスをする人にみられる肘関節の外側の骨(上腕骨外側上顆)周辺に痛みを伴うもので上腕骨外側上顆炎ともいわれます

ところがテニス肘は肘の外側だけでなく内側にも痛みを生じることがあります

テニス肘の外側型と内側型の比率は7:1以上と外側型が多くみられます

 

一方で仕事や家事などの日常生活、特に30~50才の主婦に起こる可能性が高いので注意が必要です

 

原因は・・・

 

テニス中、とくにバックハンドでボールを打ち返し、これを繰り返すことで肘外側に出血、部分剥離、小断裂などの炎症が起こる事が考えられます

またプレーの頻度が高い人ほど起こる可能性も高くなる傾向にあります

またテニスに限らず同じ動作を繰り返す事で、なることもあり得るので料理人の方や主婦の方などにもその危険性があります

 

 

 

検査

 

チェアテスト

肘を伸ばし手のひらを下にした状態で椅子(少し重さのあるものでもよい)を持ち上げると外側上顆に痛みが生じる

 

トムセンテスト

肘を伸ばし手のひらを下にした状態で拳を握り手関節を背屈させ、検者がこれを掌側に押し下げると外側上顆に痛みが生じる

 

 

状態は・・・

 

・上腕骨外側上顆の圧痛

・タオルを絞る、ドアノブを回す、フライパンを持つ、重い物をつかんで持ち上げるなどの手関節の背屈と前腕の回外動作を伴う運動で痛みが生じる

 

 

回復するには

 

・安静にし肘の負担のかかる動作を避ける

・手関節、手指のストレッチ、筋力を強化する

肘のストレッチ

手のひらを下にし、手首を上に曲げる

手のひらを下に向けたまま手首を下に曲げます

どうしてもテニスなど肘に負担のかかることをしなければいけない場合は運動直後は患部をしっかり冷やし、寝る前や普段の生活では温めて冷やさないように心がけましょう!

 

何かお困りの事がありましたらぜひご相談下さい!

膝・肘・手首の痛み

 

 

 

お問い合わせはこちら

  • くめ鍼灸整骨院 金剛本院

    〒584-0073
    大阪府富田林市寺池台1丁目9−60
    金剛ショッピングモール1F
    駐車場200台完備

    金剛本院line

    金剛本院電話

    店舗詳細はこちら

LINEお友だち追加ページへ

くめ鍼灸整骨院金剛院LINE