スタッフブログ

ふくらはぎの働き

2022年05月27日

みなさん、こんにちは!

くめ鍼灸整骨院 金剛院の仲野です。

最近は日中の気温が高く、暑い日が続いていますね。

熱中症対策として水分補給をしっかり行ってくださいね!

 

さて、本日は「ふくらはぎの働き」についてお話していきます。

 

ふくらはぎは脛(すね)の後ろに位置する部位であり、

腓腹筋ヒラメ筋という二つの筋肉で構成されています。

 

ふくらはぎの主な働き
立っているときの姿勢の保持
地面を蹴って歩く、走る動作の推進力
地面からの衝撃吸収
足の血流を効率よく循環させる

ふくらはぎの筋肉の緊張や衰え、疲労の蓄積などがあると

上記の働きが弱くなることがあります。

 

身体の他の部位への影響

 

ふくらはぎの筋肉が硬くなることで身体の他の部位への影響がでることがあります。

ふくらはぎに痛みやだるさを感じることで、歩くときや走る際に

かばってしまうため、身体のバランスが崩れ

他の部位を痛めてしまったり身体のゆがみの原因になります。

 

ふくらはぎは第2の心臓!?

 

ふくらはぎには、心臓から下半身に送られた血液を上方へ戻すポンプの役割があります。

下半身に送られた血液は、滞りやすく下から上方へ戻りにくいため

ふくらはぎの筋肉が伸び縮みを繰り返し、ポンプの働きをして

心臓へと血液が戻されます。

 

ふくらはぎを柔らかくするためには?

ふくらはぎの筋肉が硬いと血流が滞って筋肉が冷えたり、足がつったりします。

予防としてできることは・・・

ストレッチ

お風呂上りなどの筋肉が緩んでいるときにするのがおすすめです!

水分補給

体内に水分が足らないと足がつりやすくなるので、

こまめな水分補給を心がけましょう!

足を温める

入浴時に湯船に浸かる・レッグウォーマーなどを使用して冷やさないようにしましょう!

 

これから梅雨に入り、ふくらはぎへの影響が強くでる時期になるので、

しっかりとふくらはぎのケアを行い、元気に毎日を過ごせるように

していきましょう!

歩行時の腰から下の痛み、しびれ

2022年05月19日

こんにちは!

くめ鍼灸整骨院の鍼灸師、健康運動指導士の中島です。

まだ肌寒い日もあり、日中との気温差が大きく服装に困りますね…

気温差が大きいと体調が崩れやすくなったりしますので、体調管理には気を付けていきましょう!

ということで今回のブログなのですが、【腰部脊柱管狭窄症】についてお話ししたいと思います。

 

 

 

 

腰部脊柱管狭窄症とは

脊柱管狭窄症とは背骨の内部にある神経や脊髄などの通り道である脊柱管が加齢や椎間板、腰椎の変形、黄色靭帯といわれる靭帯の肥厚などの影響により狭くなり、神経が圧迫されることによって足に痛みやしびれ、歩行障害などが出てきます。

 

 

原因

・加齢による椎間板の変性、黄色靭帯の肥厚

・腰に負担のかかる仕事や作業の繰り返しによる椎間板の変性

・先天的要因…生まれながらに脊柱管が狭いなど

 

症状

・最大の特徴は間欠跛行です。

間欠跛行とは少し歩くと足に痛みやしびれなどが出て歩行が困難になり、しばらく休むと再び歩けるようになる状態です。また腰痛自体はあまり強くなく安静にしていると症状はほとんど出ないですが、背筋を伸ばして立ったり長時間座ったりすると神経が圧迫されて足に痛みやしびれが出てきます。

 

 

日常生活で気を付けるポイント

腰部脊柱管狭窄症は手術以外では根本的に治らないと言われています。しかし腰部脊柱管狭窄症の症状を軽減させることは可能です。

背筋を伸ばして立ったり歩いたりすると神経が圧迫され痛みやしびれが出るので少し前かがみで歩くようにする。また少し距離があるところに行く際は自転車を使うと痛みやしびれが起きにくいです。

また腰に負担がかかる仕事や作業は控えるようにしましょう。

腰部脊柱管狭窄症は自然に治るものではなく放置しているとさらに悪化します。

無理をせず、症状が出た場合はお近くの病院への受診をお勧めします。

整骨院での治療はドクターの確認を取ってからの施術になります。

【腰部脊柱管狭窄症】でお困りの方はぜひご相談下さい。

top

かかとの辺りに痛み

2022年05月12日

こんにちは!

くめ鍼灸整骨院の中川です!

 

GWはゆっくりできましたか?

日中は暑いくらいの天気となってきましたね。

外で運動をする機会も増えたのではないでしょうか?

ケガなく運動をして下さいね!

今回は、『アキレス腱炎』について話していこうと思います。

 

アキレス腱炎とは

アキレス腱炎とは、ふくらはぎの筋肉と踵骨(かかとの骨)との間にある腱が損傷し、炎症を起こして痛みが発生している状態の事を言います。

 

 

 

アキレス腱炎の原因

アキレス腱炎は主に、使い過ぎが原因過度な運動や、アキレス腱に繰り返しの負荷をかける事で炎症を起こし、痛みが出ると言われています。

ジャンプや走るスポーツなどをする方に多くみられ、急激に負荷がかかった時に発症しやすくなります。

その他にも、バスケットボールやバレエなどでも症状が出る事があります。

また、スポーツ初心者にも起こりやすく、柔軟性の低下・偏平足・準備運動不足などでも起こるとされています。

 

アキレス腱炎が改善しない理由

アキレス腱炎にも『軽度』と『重度』のものがあります。

早期に発見し、軽傷なうちから治療を開始し、安静を守る事で早期回復につながります。

しかし、『痛みをガマン』したり『治療を後回し』にしていると慢性化し、回復までに時間がかかり回復しにくくなる可能性も出てきます。

 

日常生活で気を付ける事

使い過ぎが原因と言われている様に、まずは安静にする事が重要です。

痛みが発生した場合は、患部を冷やすアイシング)。

その後、痛みが落ち着いてきたら温熱療法で血行を促進させていきます。

また予防の為に、運動前の準備体操・ストレッチを行うようにして下さい。

 

くめ鍼灸整骨院での対処法

当院では、呼送法などの手技を駆使し筋肉を緩めます。

痛みが強い場合は、ES-5000という特殊電療で患部の炎症を軽減させ、痛みを緩和させていきます。

また、アキレス腱炎は『骨格のゆがみ』から起こる場合もあります。

くめ式整体法で全身の骨格矯正をおこなう事で足への負担を軽減させる事も可能です。

ひとり一人に合わせた治療計画をご提案致しますので、お気軽にご相談下さい。

 

ストレスと腰痛

2022年05月6日

こんにちは、くめ鍼灸整骨院 金剛院の竹中です。

 

長い連休も終わりますが皆さんは良い連休でしたでしょうか?

連休で体のリズムが変わっている方が多いと思いますので、僕も含めて普段の生活に体を慣らしていきましょう!

 

先日、何ヶ月も前から椅子から普通に立ち上がるだけでも腰が痛むと言われて来院された方がおられました。

 

詳しくお身体を検査していくと

 

動き始めに特に痛む

体の歪みが強い

徒手検査では異常がみられない

痛む場所もなんとなく腰周辺とはっきりしない

痛みがかなり強い(普通に寝がえりもできないくらいの痛みがありました)

 

ぎっくり腰などであれば、はっきりとした痛む場所があったり、前屈などの決まった動作で痛みが出たり、熱感や腫れもあったりするのですが、それも無いような状態でした。

 

以上から普通の腰痛ではないと判断しました。

 

さらに話しを詳しく聞いていくと非常に強いストレスがあると感じられました。

 

 

そこで、腰の施術、ストレスにより歪んだ身体を整えるために全身の矯正脳活性法、さらに特殊電療であるES-5000の微弱電流をさせていただくと1回目で寝がえりもできないくらいの痛みがすぐに回復し、2,3回と施術を続けていくと普通に動けるようになったと喜んでおられました。

 

 

腰痛は普通は腰周辺の疲労や怪我などで発生する事が多いですが、今回の場合のようにストレスが原因の腰痛もあります。

 

 

ストレスがかかると体のバランスが崩れやすくなり、バランスの崩れた体で日々の負担がかかるとさらに歪んでいき、歪みは痛みにつながり、歪みと痛みがストレスを増幅するという悪循環に陥っていきます。

 

 

 

強いストレスの場合、自分の体の変化に気づきにくく、強い痛みが現れた時には自分ではどうすることもできないという状態になっている方が非常に多いです。そのような状態になると実際には怪我をしていないのにも関わらず脳が腰が痛いと勘違いしてしまい、本当に強い腰痛が出てしまうようになります。

 

脳は超高性能ではありますが、勘違いしてしまい痛みを出してしまうこともありますので、特に我慢強い方は注意が必要です。

 

日頃からのケアや自分で不調を感じにくい方は当院など専門家に一度お身体を見てもらうようにしましょう。

 

自律神経失調症

お問い合わせはこちら

  • くめ鍼灸整骨院 金剛本院

    〒584-0073
    大阪府富田林市寺池台1丁目9−60
    金剛ショッピングモール1F
    駐車場200台完備

    金剛本院line

    金剛本院電話

    店舗詳細はこちら

LINEお友だち追加ページへ

くめ鍼灸整骨院金剛院LINE