スタッフブログ

足の痛み 【外脛骨】とは?

2022年11月24日

こんにちは!

くめ鍼灸整骨院 金剛院の仲野です。

11月も後半に差し掛かりましたが、小春日和が続いていて

運動をするのによい気候なので、

私は毎日12000歩を目標にして体を動かすように心がけています!

 

 

さて、本日は【外脛骨】についてお話していきます。

当院では、10月頃から、学生の患者さんが多く来院されており、シンスプリントの痛み

その中でも、足の痛みを感じている方が特に多いです。

ある学生さんは、土踏まずの上の骨が痛くなって来られました。

足の状態を診させていただくと、

足の舟状骨という骨のあたりが腫れていて、

押すと痛みが強くでていて、歩く時も痛みがでていました。

また、扁平足足の内側に体重が乗っていて、舟状骨に負担がかかっていました。

そのほかにも状態を診ていき【外脛骨】という症状を疑いました。

 

外脛骨ってなに?

足の舟状骨という骨の内側に存在する過剰骨(余分な骨)のことをいいます。

外脛骨は10~15歳くらいの思春期の時期にみられます。

扁平足(土踏まずが低下し平たくなっている状態)や

回内足(足の内側に体重が乗り、足首のバランスが崩れている状態)で発症します。

また、陸上・サッカー・バスケ・野球などのスポーツをしていて

ふくらはぎの筋肉をよく使っていたり、

長時間の歩行立ち仕事でも痛みが出現することがあります。

くめ鍼灸整骨院の施術方法

外脛骨は足に負担が大きくかかっているので、痛みの原因なっているところに

しっかりをアプローチしていきます。

足部矯正

足首の矯正を行い足首のバランスを整えます。

電気治療

外脛骨、舟状骨のまわりの筋肉や足底・ふくらはぎの筋肉の硬くなったところに

特殊電気刺激機器(ES-5000)や超音波をあてて、筋肉の緊張や硬さを緩めていきます。

サポーター・インソールの使用

普段の生活では、足首のサポーターをしてもらい足首を安定させます。

スポーツや長時間足を使うときは、

外脛骨に衝撃がいかないように湿布とテーピングをしてもらい、

靴にインソールを入れて、扁平足や回内足にならないようにします。

ストレッチや筋肉のケア

硬くなった筋肉を緩めるために、ストレッチやタオルギャザーを

行ってもらい、筋肉の柔軟性を高めていきます。

 

最近は気温の変化が大きいので、身体の不調を感じている方が多いです。

足の症状だけでなく、何か違和感があったり、痛みがある時は、

我慢せずにお気軽にご相談ください!!

患者様から頂いた口コミ

2022年11月17日

皆さんこんにちは。

くめ鍼灸整骨院の中川です!

 

気付けば11月に入り、今年も後わずかとなりましたね。

皆さんはそろそろ大掃除を始めていますか?

僕は『今年こそは』早目に大掃除を頑張ります!!

 

さて、今回は皆様から頂いたありがたい『口コミ』をご紹介したいと思います♪

 

腰部痛でお悩みのS.Y様からの口コミ

初めての整骨院で少し心配していたのですが、すごく親身に丁寧にお話を聞いてくださりよかったです。

施術も丁寧に色々と説明しながらやってもらったので自分の悪い所が分かり、そして施術後はすごく体が楽になりました。

ここで施術してもらって本当によかったです。

子供もつれてこれるので安心です。

施術の経緯

当初S.Y様は、腰部痛がひどくて来院されました。腰痛の女性のイラスト

また、お子様の育児中なのに痛みで子育てもツライとの事でした。

処置としては、呼送法という手法で硬くなった筋肉を緩めました。

痛みが強い時には、ES-5000(特殊電療機器)を当てる事もしていました。

コツコツと真面目に頑張って治療に来られていたので、日に日に腰部痛が軽減していきました。

また、産後という事もあり、産後骨盤矯正も受けられていました。

昔にテニスで膝を痛めたのが原因で、下半身がゆがみ腰部痛が起こりやすくなっている事が判明。

この事により矯正も一緒にする事で、全身の骨格調整ができ、痛みの原因となっている根本改善にもつながります。

S.Y様は現在もお身体のメンテナンスでご来院されておられます。

 

S.Y様、口コミを書いて頂き本当にありがとうございました♪

 

この様に、当院ではトータル的にお身体を調整致しております!

お困りごとがありましたら一度ご相談下さいね♪

つらい肩こりは実は胸郭出口症候群だった

2022年11月10日

こんにちは、くめ鍼灸整骨院 金剛院の竹中です。

紅葉シーズン到来とGo To イートやトラベルで少し気分も開放的になり良い季節になってきました。自粛して我慢するのが当たり前になっていたので感染対策に気を付けつつ楽しく過ごしたいですね。

 

先日、肩こりがだんだんとひどくなって夜も眠られないくらいの痛みが出てきたと来院された方がおられました。

 

詳しく、問診と検査をしていくと

 

〇首と肩周辺がガチガチ

肩こり

〇安静にしていても首、肩、腕が強く痛む

〇手を下に降ろしていると手首の脈の拍動が触れるが、手を上に挙げて首を回旋すると脈が消える

〇片方の手の冷えが強い

〇片方の手が痺れる

〇横になっても痛みで寝られない

 

と非常に強い痛みと不快感が発生している状態でした。

 

首の検査では異常がみられなかったので、胸郭出口症候群という状態を疑いました。

 

胸郭出口症候群とは

胸郭出口症候群の胸郭出口とは当院の他のページでも紹介しているこちらにもある通り、首や肩、胸の間にある神経や血管の通路を言います。この通路には神経や血管が通っており、この場所で圧迫されたり引っ張られてしまう事で主に肩や腕、手に痛みや痺れが出るものを【胸郭出口症候群】といいます。

 

パソコン作業

現代人はPC作業など同じ姿勢で長時間の仕事をすることが多くなりがちで自分で思っているよりも首や肩に負担がかかっています。頭や腕は自分で感じているよりも重い物です。その重い頭や腕を首や肩で支えているので肩周辺の筋肉にかなりの負担をかけています。さらに歪みも合わさることで硬くなった筋肉と歪みで狭くなった胸郭出口に動脈や神経が挟まれやすくなり、少しの事でもつらい状態になるということがありえます。

 

 

どうしたらいい?

まずは良い姿勢にするのと肩周辺の筋肉をゆるめることが重要です。

ガチガチの肩周辺の筋肉をゆるめる手技をさせていただいたら、肩周辺が温かくなったと言われ、次回来院されたときには夜も寝られないくらいの痛みと不快感も楽になってやっと夜にゆっくり寝られるようになったと言われていました。ただ、日々PC作業などの不良な姿勢で仕事をすることはやめられないという方が多いのは事実なので楽になっても体のケアは非常に大切です。

 

また、ストレスも筋肉の硬さに関係しており、ストレスが強くかかると筋肉は本当に硬くなります。ストレスの原因の排除や発散方法を探したり、ストレス対策も併せてしましょう。

 

当院では

身体の歪みには全身矯正

ガチガチの筋肉の硬さには呼送法という手技

ストレスなどによる自律神経の乱れには手技による脳活性法と電療のES-5000を用いた四肢通電法

などなど、話し合って提案させていただいております。

 

良い姿勢にしたり肩周辺の筋肉をゆるめるのは自分ではしにくいものですので、肩こりでお困りの方は我慢せずに一度ご相談くださいませ。

 

top

お問い合わせはこちら

  • くめ鍼灸整骨院 金剛本院

    〒584-0073
    大阪府富田林市寺池台1丁目9−60
    金剛ショッピングモール1F
    駐車場200台完備

    金剛本院line

    金剛本院電話

    店舗詳細はこちら

LINEお友だち追加ページへ

くめ鍼灸整骨院金剛院LINE