スタッフブログ

よくあるお問い合わせ

2022年02月25日

Q:整骨院と整体院の違いは何ですか?

A:整骨院では国家資格である「柔道整復師」という資格を取得する必要があります。
柔道整復師は骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷などのケガによる保険の取り扱いが認められています。一方、整体院は民間資格または無資格でも施術を行うことができます。また、疲れを癒すなどのリラクゼーション目的であるため、治療行為はできず保険を取り扱うことはできません。

治療内容について

Q:初診なのですが、予約は取ったほうがいいですか?
A:必ずというわけではありませんが、初診の場合ご予約を事前に取って頂くとお待ちして頂く時間が短くなり、スムーズにご案内することができます。ただし、おケガをしてすぐの場合はご連絡をいただき素早く後来院ください。
Q:施術時間はどのくらいですか?
A:初診の場合、問診や詳しくお身体の状態をみさせて頂きたいので、大体50分程お時間を取らせていただきます。次回から治療時間は15分~20分程度頂戴しております。
Q:整骨院ってどういうときに行くところなのですか?
A:骨折、脱臼、捻挫、打撲、挫傷などのケガはもちろん、「肩こり」 「腰痛」
「膝痛」などの日常的に感じる痛み・しびれ・辛さ、交通事故でのケガ、スポーツなどによるケガにも対応していますのでお気軽にご相談ください。
Q:施術は痛いですか?
A:くめ鍼灸整骨院ではオリジナル手技、「呼送法」でさすられるような感覚なので痛みもなく揉み返しなどの反応も起きにくいため、小さなお子様からご高齢の方はまで安心して受けられる施術になります。

料金について

Q:保険の適用はできますか?
A:はい、当院では保険の対応もしております。
ただし、全て保険適用というわけではなく、国家資格を持ったスタッフがお話を伺い
お身体をみさせて頂いてから保険適用か否かの判断をさせて頂いております。
お話を聞いて、カウンセリングを受けてから施術を受けるかどうかも決めることができますので、ぜひ一度ご相談ください。
Q:一回の施術でどのくらいかかりますか?
A:施術内容によって料金が違いますので自費施術メニューからご覧ください。

来院時の注意事項について

Q:初診では何が必要ですか?
A:健康保険の適用となる場合もございますので、保険証と現金をご持参ください。
Q:どんな服装で行けばいいですか?
A:基本的に自由な服装で大丈夫なのですがスカートなどで来た場合、替えのズボンをご用意します。着替えるのが面倒だと思われる方はジャージなどの軽装で来院して頂けると幸いです。
Q:子どもを連れていっても大丈夫ですか?
A:はい、大丈夫です。
赤ちゃんの場合、事前にご連絡頂くと赤ちゃんが寝る布団を引いておきますのでお気軽にお問い合わせください。また可能であればスタッフがついて様子をみさせて頂くので安心して施術を受けて頂くことができます。
Q:駐車場はありますか?
A:提携駐車場がありますのでそちらをご利用下さい。その際、駐車券を持ってご来院下さい。

しっかり睡眠取れていますか?

2022年02月24日

皆さん、こんにちは!!

くめ鍼灸整骨院 金剛院の仲野です。

2月の後半になりまだまだ寒さが続いていますが、

寒さに負けず元気に行きましょう!!

 

さて、本日は「睡眠」についてお話していきます。

皆さんは、毎日十分な睡眠を取れていますか?

 

そもそも睡眠とはどのくらいの時間が必要なのでしょうか?

1日7時間~8時間の睡眠が必要と言われていますが

しっかり満足できたかどうかが大切になってきます。

つまり、眠る時間の長さより睡眠の質が大事です!!!

 

質の高い睡眠とは?

昼と夜のメリハリがはっきりしている

朝すっきり起きれる

日中に眠くなることがない

夜中に目が覚めることなく、朝まで寝れる

しっかり寝れた感じがある

 

質の高い睡眠をとるには?
規則正しい生活を送る

早寝早起き、バランスのよい食事を!

朝起きて、太陽の光を浴びる

朝起きて、カーテンを開けて部屋に光を取り込みましょう

運動をする

階段を使うなど、普段から歩く習慣を!

入浴をする

湯船にしっかりと浸かり、身体を芯から温めましょう

室内の環境を整える

照明、アロマなどで眠りやすい環境を!

 

睡眠のゴールデンタイムとは?

入眠してから3~4時間ゴールデンタイムと言われており、

その時間帯に睡眠をとると

成長ホルモンが分泌され、新陳代謝が活発になり、

健康効果美肌効果が得られると言われています。

また、疲労回復・免疫力向上などの効果も得られるようです。

 

気温差が大きく、体調を崩しやすい時期なので

質の良い睡眠を心がけて、健康第一でいきましょう(^^)

 

 

 

3days 短期インターシップ開催!

2022年02月23日

就職をお考えの柔道整復師・鍼灸師の皆様へ

こんにちは Earnest株式会社 くめ鍼灸整骨院グループです。

今回、3タームに分けて短期インターシップを開催します。

柔道整復師・鍼灸師候補の学生さんはもちろん、免許所持者で就職先をお探しの方は是非参加して下さい!

くめ鍼灸整骨院グループ インターシップ案内

職場を探すポイントは【現場の雰囲気】と【現場で働くスタッフ】を自身で体感する事です。
実際の現場でリアル体験と臨床の現場の柔道整復師・鍼灸師とのコミュニケーションをとりに来て下さい。

3日間でクエストを楽しみながら充実した研修を受けることができます。

くめ鍼灸整骨院グループでのしっかりと見て下さい!

また、給与も支給されるので充実感満載のインターシップです!

くめ鍼灸整骨院グループ インターシップ裏

事前に申し込みが必要です。【申し込みフォーム】をclick!

もしくは申し込みページ QRコードを読み込んで申し込みをお願いします!

また、事前の疑問も受け付けていますので気軽にLINEで聞いて下さい!

友だち追加 👈をclick!

たくさんのご参加お待ちしておりますが、定員がありますのでその時はご容赦ください。

 

子どもの姿勢不良について

2022年02月17日

こんにちは!

くめ鍼灸整骨院の鍼灸師、健康運動指導士の中島です。

二月も半分が終わり寒さがさらに厳しくなってきましたね。

寒さで肩こりや腰痛が出やすい時期ですので忙しい日でもできるだけ湯船に浸かって身体を温めて寒さ対策をしてくださいね。

さて今回は「子どもの姿勢不良」についてお話ししていきます!

 

近年社会問題にもなっている子供の姿勢不良。

スマホ・ゲームが普及し、物心つく前から遊ぶほど身近なものになっています。それに伴い、子どものうちから身体の歪みを作ってしまっているお子様が急増しています。

実際、くめ鍼灸整骨院グループでも小児整体を受けに来られるお子様は多いです。

そこでお子さんの姿勢が悪くなる原因を上げていきます

姿勢が悪くなる原因

長時間のスマホ、ゲーム

長時間のスマホやゲームをすることで徐々にと身体が丸くなり猫背になってしまいます。

また長時間同じ姿勢が続くと身体に大きな負担がかかり肩こりや腰痛の原因となります。

 

体力の低下

コロナの影響で外に出る機会も減り学校の授業以外で体を動かす頻度が減っています。

体を動かす機会が減り家にいる時間が長くなると筋力が低下し正しい姿勢が維持できなくなります。

 

 

生活リズム

夜遅くまで起きて朝中々起きれないというお子さんはいませんか?

朝スッキリ起きれない、学校に行くまでギリギリまで寝ていると朝食欲がなく朝食を抜く方もいると思います。

そうなると脳や体がエネルギー不足となり授業に集中できない、正しい姿勢が維持できないといった弊害が出てきてしまいます。

 

足を組んで座る、片側に体重をかけて座る

足を組んで座ったり、ほおづえをつくなどの座り方をしていると片側に負担がかかりその部分の筋肉が硬くなってしまいます。

そうなると身体のバランスが崩れ身体の歪みに繋がってきてしまいます。

 

 

姿勢が悪くなることで起こる悪影響

呼吸が浅くなり集中力、免疫力の低下

猫背などの悪い姿勢が長い間続くと肺が圧迫されて呼吸が浅くなります。

そうなると頭や身体全体に十分な酸素が行き渡らず頭がボーっとして集中力が続かなかったり、免疫力が低下してしまいます。

 

身体のゆがみ

日常生活で偏った姿勢、身体の使い方をしていると身体のバランスが悪くなり肩こり、腰痛などの原因となります。

また大事な成長期に姿勢不良が続くと「側弯症」などの成長障害になる可能性もありますので正しい姿勢を心がけましょう。

 

 

消化不良

猫背や前かがみの姿勢が長時間続くと内蔵が圧迫されて胃腸の働きが悪くなり逆流性食道炎や便秘、消化不良になるリスクがあります。

 

 

予防法

ストレッチポールに乗ろう!

一日に5分程度乗ることで背筋が伸び、猫背が少し軽減されます。

ストレッチポールは市販で安く売っているのでぜひお買い求め下さい。

point

・ポールの位置は腰のあたりから

・一回につき5分程度に留める(乗りすぎるとストレッチポールが固い場合筋を痛めてしまう可能性があります。)

・首がしんどい場合は頭に枕を引きましょう

これを習慣にしきれいな姿勢を保ちましょう!

子どもの姿勢についてお困りの方はぜひご相談ください。

小児整体

 

心当たりはありませんか!?

2022年02月10日

こんにちは!

くめ鍼灸整骨院 藤井寺院の中川です!

 

年が明けて一ヶ月が過ぎ、早いものですね。

今月も体調管理に気を付けていきましょう!

 

さて今回は【変形性股関節症】についてお話していこうと思います。

もし、ご自身あるいは、周囲の方で心当たりがあれば一度お読み下さい。

 

テレビなどでよく耳にする症状の一つですが、皆さんは変形性股関節ってご存知ですか?

 

変形性股関節症とはどのようなもの?

 

股関節にある軟骨(クッション材)などが、加齢(老化)先天的な原因により擦り減り、痛み機能障害を起こします。

また、長時間の立ち仕事重量物作業などの職業や、肥満が発症の原因になるとも言われています。

近年では高齢化が進み、明らかな原因となるものがなくても年齢とともに股関節の軟骨が傷んで発症する方が増えているとも言われています。

 

変形性股関節の症状

●長時間歩く事がツラくなった

●股関節の動きが悪い

●お尻や太ももが痛む

立ち上がる時や歩き始めの時に、股関節部分が痛む

●しゃがんでいる姿勢から立ち上がる事が出来ない

靴下を履く動作など、前かがみになると股関節が痛む

●車などの乗り降りの際、手すりや杖などが必要

左右の足の長さが異なってきた

 

主な原因

1.産まれつき骨に異常がある

股関節の骨盤側にくぼんでいる『臼蓋』という部分の発育が不十分な為、関節を正常に動かせ

なくなります。

これが【臼蓋形成不全】と言います。

※臼蓋形成不全が全て変形性股関節になるとは限りません

 

2.股関節に継続的過度な負担がかかっている

加齢などにより軟骨が擦り減り、少しずつ変形して炎症が起こります。

また、重労働作業や長時間の立ち仕事、不安定な姿勢での生活や作業で股関節へ負担が積み重なり変形が進む可能性が高まります。

 

 

予防方法

早期の場合では、股関節への負担を減らせば進行を遅らせる事も可能です。

負荷がかかりにくい水中ウォーキングで筋力トレーニングや、肥満気味であれば食事の見直し、杖などを使用して負担を軽減させる。

また、痛みへの防御反応で身体のバランスが崩れ、股関節へ負担がかかってきます。

 

当院では、トータル的にお身体のバランスを整える事が出来ます。

ひとり一人の症状に応じたアドバイスもしていますので、お気軽にご相談下さい。

喉がイガイガしやすい時は

2022年02月3日

こんにちは、くめ鍼灸整骨院 金剛院の竹中です。

 

また新型コロナの感染者数が多くなってきてしまい残念ではありますが、今回のオミクロン株は咳や喉の痛み、喉がイガイガするなどの症状が多いみたいですね。

喉の痛み

以前に喉の調子の悪さを感じる時は起床時に多かったのですが、皆さんも朝起きた時に喉の調子が悪いなど感じたことはないでしょうか?ただの風邪だとしても今の環境だと風邪かコロナか分からないので日頃の喉のケアを大切にしましょう。

 

今の環境だと外に出ているときはほぼマスクをしていることが多く外出時は喉の粘膜の乾燥を勝手に防げる状態になっている方が多いと思いますので、自宅にいてマスクを外している時のケアが大切になってきます。さらに寒い時期ということもあり暖房をつけて室内がいつもよりも乾燥しやすい状況ですので加湿器を使用したり適度に水分補給して喉を潤す対策が重要です。

 

また、朝に起きた時に喉がイガイガする原因として、就寝時に口が開いている人は特に注意が必要です。口が開いていると喉が乾燥しやすく、ウイルスが体の中に入ってこないように守ってくれている喉の粘膜は乾燥に弱いのでそこからウイルスが体内に入りやすくなります。

 

 

そこで就寝時にも乾燥を防ぐ方法としては加湿器で室内を加湿する方法とマスクネックウォーマーをして寝る方法があります。

 

 

マスクをして寝る方法としては普段外出時に使う不織布のマスクだと耳や口周辺の着け心地があまりよくないので睡眠の質の低下肌荒れにつながる可能性があります。寝る時用としてシルクの肌触りの良い物や耳の紐を調整できるタイプの物をつけるようにするなど工夫をするのがおすすめです。

 

 

 

最近は就寝時用の口まで覆えるタイプのネックウォーマーがあり、マスクほど耳や口周りに負担をかけにくく首回りも冷え対策ができる商品もありますので色々試してみて自分に合った方法で就寝時の喉のケアをして元気に過ごしましょう。

 

 

トップへ

お問い合わせはこちら

  • くめ鍼灸整骨院 金剛本院

    〒584-0073
    大阪府富田林市寺池台1丁目9−60
    金剛ショッピングモール1F
    駐車場200台完備

    金剛本院line

    金剛本院電話

    店舗詳細はこちら

LINEお友だち追加ページへ

くめ鍼灸整骨院金剛院LINE