2022年10月20日
みなさん、こんにちは!
くめ鍼灸整骨院 金剛院の仲野です。
最近はキンモクセイの香りがして秋らしくなってきましたね。
朝晩と日中の温度の差が大きので、
お身体に負担がかかりやすい時期なので気を付けてくださいね。
さて、本日は【PSM(月経前症候群)】についてお話していきます。
PMS(月経前症候群)とは?
PMS(月経前症候群)とは、Premenstrual syndromeの略称で、
月経の3~10日前くらいから身体に起こる症状のことです。
大きく分けて、気持ちに起こる不調(精神的症状)と
身体に起こる不調(身体的症状)があり、
どちらも月経が始まると症状が軽くなったり、治まっていきます。
月経のある女性の約80%は、月経前に不調を感じているようです。
PMSの症状とは?
気持ちに起こる不調
・イライラする
・ボーっとする
・情緒不安定になる
・憂鬱な気分になる
・集中できなくなる
身体に起こる不調(身体的症状)
・疲れやだるさを感じる
・乳房の張りや痛み
・下腹部の張り
・肌荒れやにきびができる
・体重増加
PMSの症状は上記の症状以外にも多くあり、起こる症状は
人によって様々です。
もし、月経前に不調を感じることがあるのなら、
それは【PMS】の症状かもしれません。
PMSの原因は?
PMSの原因ははっきりとわかっていませんが
【女性ホルモン】のバランスが乱れることで
起こるとされています。
そのほかにも
・ストレス
・食生活(タバコ・お酒・偏食)
・運動不足
・自律神経が乱れ なども影響します。
PMSの改善法は?
PSMの症状は、毎日の生活習慣が大きくかかわってきます。
食事、運動、生活習慣を見直すことで改善されます。
食事
PMSの症状は、コーヒーや紅茶などのカフェインの摂取や
高カロリーの過剰摂取、飲酒で悪化するといわれています。
月経前は食欲が増進しやすくなり、甘い物やカロリーが高い物が
欲しくなります。野菜などを取り入れバランスのよい食事を
することで、症状の悪化を防ぎます。
運動
PMSは気分の浮き沈みが大きくなります。
ウォーキングや散歩は気分転換になり、代謝がよくなるので
軽い運動はおすすめです。
生活習慣
PMSは生活習慣で改善できるといわれています。
・睡眠をしっかり取る
・1日3食しっかり食べる
・スマホを見る時間を短くする
・運動(ストレッチ・ヨガ)などをする
・入浴をする(湯船に浸かる)
など、普段から改善出来ることはたくさんあります。
無理なく行っていきましょう!!