スタッフブログ

放置すると怖い!? スマホ首

2022年01月20日

こんにちは!

くめ鍼灸整骨院の鍼灸師、健康運動指導士の中島です。

新年あけましておめでとうございます!

今年もどうぞよろしくお願い致します。

学生の方は受験のシーズンですね!

最近ではスマホで勉強するという方も増えて、時代が進んでるなと感じます!

勉強に限らず仕事、暇な時間でもスマホを操作する事が多いと思います。

1日に何時間もスマホなどを操作していると身体に大きな負担がかかってしまいます。

ということで今回は「スマホ首」についてお話したいと思います!

 

 

ストレートネックとは?(スマホ首)

ストレートネックとは首の骨(頸椎)がまっすぐになっている状態のことです。

本来、首の骨はゆるやかなカーブを描いて頭を支えていますがまっすぐになることで首にかかる負担が大きくなり、頭痛や肩こりなど様々な悪影響が出てきてしまいます。

 

 

 

簡単セルフチェック

壁にかかと、おしり、肩をつけて立った時に頭が壁から離れている、もしくは意識しないと壁に頭がつかない方はストレートネックの疑いがあります。

 

 

 

 

 

原因は?

長時間のパソコン、スマホ操作

近年、スマホの普及で「スマホ首」ともいわれるほど、ストレートネックになっている方が増えています。長時間スマホやPC画面を見ることで頭が肩より前に出てしまいます。人の頭の重さは体重の約10%程度あるので長時間その姿勢でいると、首や肩に大きな負担がかかってしまいます。

 

 

猫背などの姿勢不良

普段座っているときや、パソコン、スマホの操作を長時間続けると徐々に体が丸まり、自然と頭が前に出て猫背の状態となってしまいます。猫背になると首や肩の負担だけでなく、呼吸が浅くなったり、腰の負担がかかったりと様々な悪影響が出てきます。

 

どのような症状?

首こり、肩こり

頭痛、めまい

眼精疲労

腰痛

手や腕のしびれなど

 

対処法

骨盤を立てて座る

長時間のデスクワークなどで座っている事が多いときはどうしても腰やおしりに負担がかかってしまうので座り方を意識しましょう。

正しく座るにはまず、座骨という骨の位置を確認しましょう。椅子に座った状態で左右に揺れると骨が当たる感覚があると思います。その骨が座骨です。

座骨を支点にして座り、シートに背中はもたれないようにしましょう。

そうすることで骨盤を立たせることができ、身体にかかる負担が軽減されます。

また最初のうちは正しい姿勢で座ると疲れる方も多いと思うので、こまめに席を立って休憩することも重要です。

 

ストレートネックは放置しておくと最悪の場合、骨が変形したり、ヘルニアの原因となる可能性があります。今ではスマホやパソコンは仕事や生活においてなくてはならないものになっているので完全になくすということは無理かもしれませんが、操作しているときの姿勢や日常のセルフケアを意識するだけでも変わってきます。

何かお困りのことがあればぜひご相談ください。

骨盤矯正・骨格矯正

 

 

 

呼吸が浅くなっていませんか?

2021年12月23日

こんにちは!

くめ鍼灸整骨院、金剛院の仲野です。

今年も残すところあと一週間となりました。

皆さんは、今年やり残したことはありませんか?

残り一週間も元気に過ごせるようにしていきましょう!!

 

さて、本日は呼吸についてお話していきます。

 

普段、私たちは無意識で呼吸をして酸素を身体に取り込んでいます。

しかし最近は、マスク生活が続いていたり、ストレスを感じていて

呼吸が浅くなっている人が増えているようです。

 

大きく息を吸ったときに身体のどこが動いていますか?

 

が上がっているという方が多いのではないでしょうか。

肩が上がるということは、深い呼吸が出来ていない可能性があります。

大きく息を吸ったときにお腹や背中が膨らむように呼吸することで深い呼吸ができます。

 

呼吸が浅いとどんな影響がでるの?

呼吸が浅くなることで身体中が酸欠状態になってしまいます。

睡眠不足

呼吸が浅くなると眠りが浅くなり、眠っている間に身体を休ませることが出来なくなります。

免疫力の低下

身体中に必要な酸素を十分に取り入れないと、身体中に栄養が行き渡らず免疫力が低下してしまいます。

集中力の低下

呼吸が浅くなると頭に酸素が行き渡らなくなり、頭がボーっとしたり、あくびがでたり、集中力が低下してしまいます。

頭痛や首こり肩こり

普段から猫背の体勢になっていると、胸部が圧迫され呼吸が浅くなり、肺に十分な酸素を取り入れることが出来なくなり、筋肉が硬くなり首こり肩こり、頭痛がでてきます。

 

とにかく深呼吸!!

浅い呼吸を改善させるには、深呼吸を意識してください!

3~4秒かけて鼻から吸う

(お腹や肺に空気を溜め込むようにして)

6~8秒かけて口から吐き切る。

これを何度も繰り返して深い呼吸を意識してみてください。

まだまだマスク生活は続きそうですが、深呼吸を習慣にして、呼吸を整え、健康な毎日を送れるようにしていきましょう!

 

 

最近気分が優れない日が・・・それはもしかして

2021年09月16日

皆さん、こんにちは!

くめ鍼灸整骨院 藤井寺院の中川です!

 

秋の木のイラスト

ここ数日、急に朝晩が涼しくなってきましたね。

窓を開けて寝ていると寒さで目が覚める事も…。

昼と夜の寒暖差で体の調整が崩れてしまう時期です。

今まで以上に体調管理に気を付けましょう!

 

さて皆さんは最近、身体がだるくなったり、熟睡できていないって事は

だるい人のイラスト(女性)

ありませんか?

それってもしかして『秋うつ』かもしれません!

そこで今回は【秋うつ】に関してのお話です。

 

季節の変わり目の、秋にボーッと気持ちが落ち込んだりする方が多いと思います。

なかでも秋から冬への移り変わりの季節がうつになりやすいと言われています。

その理由としては夏に比べて日照時間が少なくなってしまいます。日照時間が減少する事で、『セロトニン』という脳内物質が生産されづらくなるのが原因の一つと言われています。

セロトニンとは、『精神安定』『平常心』『頭の回転を上げる』など、脳を活発に働かせる事ができる脳内物質です。

特にストレスに対して効能があり、精神安定剤とよく似ているとも言われています。

 

●症状的には

【過眠】

ぐっすり寝ているはずが、次の日に強い眠気に襲われたり、常に眠い状態が続く。目の下にクマのある人のイラスト(男性)

【過食】

食欲の秋と言われていますが食欲が増加し、炭水化物や甘い物を多く摂り、体重増加となる。

過食症のイラスト

その他には、

・疲れが取れない。

・気持ちが落ち込む

・趣味だったものに興味が沸かなくなる。

イライラしてしまう

 

●対策として

1.日の光を意識して浴びる事が効果的

現在はこの様な世の中なので、部屋の中で過ごすだけの方も多いと思います。

一日一回は太陽の光を体に取り入れる様に心がけましょう。

2.定期的な運動をする

ウォーキングは一定のリズムでの運動になるのでオススメです。(1日20分程度でOK)

リズム的な運動をする事でセロトニンが分泌されると言われています。

3.食事を見直す

セロトニンを効果的に増やす為に効果が高いとされる、味噌・チーズ・ヨーグルトなど乳酸菌の多く含まれる食品をおすすめします。

4.脳波をコントロールし活性化させる

これは、くめ鍼灸整骨院グループで取り入れている手技の一つ、『脳活性療法』を行うことでセロトニンを活性化させる事ができます。実際に通院されておられる患者様にはその変化を体感して頂いております。

室内でリラクッスする人のイラスト(女性)

これからが一年でとても過ごしやすい秋なので、身も心も健康でいられる様にしていきましょう。

脳活性療法が気になった方は、くめ鍼灸整骨院までお気軽にご相談下さい。

 

様々な状態に有効です!!

2021年08月19日

こんにちは!

くめ鍼灸整骨院 藤井寺院の中川です!!

 

最近は夏だというのに梅雨に戻った感じがしますね・・・。

先日は地震があったのは気付きましたか?

年々、自然災害が頻繁に起こっていて怖いですね。

皆さんも気を付けていきましょう。

さて今回は、こんな天気にも起こりやすい痛みに効果がある電療機器のご紹介をしたいと思います。

現在、くめ鍼灸整骨院グループでは特殊電療として『ES-5000』を導入しています。

どの様な機器なのか少しだけ説明していきますね。

 

●ES-5000

ES-5000は立体的な電流のうねりが深部まで届き、広範囲に刺激できるものです!!

 

●特徴

【立体動態波】・・・3対の異なる高い周波数の電極が身体の内部で干渉し、6点の電極から電流が立体的に干渉することで深部の筋・神経にも刺激を与えられることが可能。

【3D MENS】・・・微弱電流を流すことで傷付いた組織の修復を早め損傷部分の回復を促進させることが可能。

【Hi-Voltage】・・・150ボルト以上の高電圧の電流を短い時間に連続して流すことで皮膚抵抗が抑えられ電気刺激を深部まで到達させることができる。

【3D EMS】・・・筋収縮を目的とした電気刺激です。自分の意思とは関係なく筋収縮を引き起こし筋委縮の解消低下した筋力の本格的なトレーニングなどに使うことができる。

など、様々な効果を得られる優れた電気機器です。

スポーツでケガをした急性外傷の方では回復を促進させ、早期復帰に役立ちます。

ウォーキングをするおばあさんのイラスト

産後の方ではEMSを矯正と組み合わせて使うことでお腹周りの変化にも効果的です。

また、筋力の低下などで歩行が辛いなどでもこの電気刺激は良いとされております。

 

上記の様に、さまざまな状態に効果を発揮できる機器ですので安心して受けていただけるかと思います。

 

私たち、くめ鍼灸整骨院グループでは患者様一人一人の状態に合わせた多彩な手技や手段を使用し、皆様の早期回復をお手伝いしております。

痛みなどでお悩みの方や、そうでない方もぜひお気軽に『くめ鍼灸整骨院グループ』にご相談下さい。

スタッフ一同、お待ちしております。

 

 

その痛みの原因はもしかして!?

2021年06月17日

みなさん、こんにちは!

くめ鍼灸整骨院の中川です。

 

今年は早い時期から梅雨に入り、鬱陶しい日々が続いていますね...

この時季は特に身体に変化が起こりやすく、ストレスを受けやすい季節になります。

皆さんは梅雨の時季に古傷が痛んだり、頭痛や倦怠感が出た事はありませんか?

それって実は天気痛かもしれないですよ!!

天気痛ってあまり聞き慣れない言葉ですよね?

そこで今回は『天気痛』についてお話していきますね。

 

天気痛とは?

今の時季の様に、気象状況の影響を受けて痛みが出るものを天気痛と言います。

朝晩が寒く、日中は暑いといった寒暖差で体調を崩したり、天候による気圧の変化や、湿度の変化で起こる事が有名です。

 

どんな状態が起こる?

状態は人それぞれで、頭痛耳鳴り古傷めまい関節痛倦怠感など様々です。

その中でもっとも多いのが頭痛になります。

その頭痛の原因は、体液の循環が悪くなる事が原因とされています。

血液に水分が溜まり血管が膨張し、神経などを圧迫する事で頭痛を引き起こします。

 

対処法は?

天気痛は根本解消する事は難しいですが、体質を変えて出にくい身体づくりは出来ます。

①先ほどの話にあった様に、血管に水分を溜めない様に習慣的な運動を続ける様に心がけて下さい。

ストレッチをし、体液循環を促し、身体に余分な水分を溜め込まない様にしましょう!

③一番は不調を出さない為に普段から規則正しい生活リズムを作る事です!!

 

バランスの良い食事を摂る

 

質の良い睡眠

湯船に浸かり身体を温める

上記以外に、自律神経を安定させる事も解消の1つです。

私たち「くめ鍼灸整骨院」では自律神経を整える手法もありますので、不調に対して我慢せずお気軽にご相談下さい。

一人一人にあった手法で状態を解消していきますので、私たちにお任せ下さい。

 

 

 

 

 

猫背はよくないですよ!!

2021年01月21日

こんにちは!

くめ鍼灸整骨院の中川です。

 

皆様、新年明けましておめでとうございます。

 

昨年から引き続きコロナウイルスで大変な状況が続いていますね(T_T)

少ないとはいえインフルエンザも流行る時季なので、日頃からの『手洗い』

『うがい』『消毒』で感染予防対策を徹底しておきましょう!!

 

皆さんはこのお正月休み中にコタツに入って丸くなっていませんでしたか?

寒くなると身体を縮ませ丸くなり姿勢が悪くなる事が原因になったり、

寒さで筋肉が硬くなり血管や神経を圧迫させてしまい、痛みや違和感が発生

します。

 

今回は【猫背】についてお話ししていこうと思います。

 

猫背って聞いて、「言われてみれば自分もそうだ…。」って思った方は多いんじゃないでしょうか?

では、なぜ猫背になるのか?

原因としては、

①デスクワーク・パソコン作業

デスクワーク(パソコン作業)はキーボードを打つのに手を前に出します。

その姿勢は、肩が内側へ入り、前かがみの丸くなった姿勢となります。

この様な姿勢が長年続くと、背骨骨盤が歪んだり、筋肉が衰え背筋を支えることが難しくなり猫背となってしまいます。

 

②長時間のスマホいじり

世の中でスマホは必需品となり、ほとんどの方が持っているとても便利なモノです。

しかし、スマホで動画を観たり、調べ物をしているとついつい長時間が経ってしまってた事はありませんか?その時の姿勢は前かがみになっていて猫背となっています。しかも、スマホの画面は小さく目も疲れてしまします。

 

この様な猫背が長期に続くと様々な状態が出ています。

①肩こり

猫背のせいで頭部が前へいき、首や肩に負担がかかりコリ感や頭痛が発生しやすくなります。

ちなみに頭部の重さは5~7kgと言われています。

②腰痛

背中が丸くなり上半身の重さが腰へかかり、腰痛が発生します。

③自律神経の不調

背骨が丸くなる事で背骨に通っている自律神経に圧が加わり不調が出る事もあります。

また、神経性の腰痛となる場合もあります。

 

●予防法

①一時間に一回背伸びをする

②長時間スマホを触らない

ストレッチをする習慣を付ける

 

 

 

 

簡単な様で続ける事が難しいのも現実です。

くめ鍼灸整骨院では猫背の解消をお手伝いする事が出来ます。

猫背でお困りの方、姿勢に不安がある方はお気軽にご連絡下さい。

頭痛のお悩みはございませんか? part2

2020年10月26日

こんにちは!

くめ鍼灸整骨院の中島です。

最近は朝晩の冷え込みが強くなり寒さ対策をしていく季節になってきましたね。

今回は前回と同様の頭痛がテーマですがお話しするのは前回3つの頭痛の種類をお話しましたが、その残り2つの「緊張型頭痛」 「群発性頭痛」です。

 

「緊張型頭痛」とは…

筋緊張型頭痛、筋収縮型頭痛ともいい、不安ストレス過度の緊張などが関連しているとされている頭痛のことです。

主な症状は両側後頭部から項部、ときに側頭部、前頭部の鈍痛が多くみられる。

圧迫感や頭重感、締め付けられる様な痛みがみられ発症はゆっくりで比較的長時間続くが我慢できる痛みであることが多いです。

内科または神経内科でみられる頭痛患者の70~80%が緊張型頭痛であり、成人の22%が罹患しているともいわれる。

 

原因は?

慢性の筋収縮、それに伴う頭皮血管の収縮による。

またパソコンやゲーム、携帯や運転など身体に負担のかかる前かがみの姿勢やうつむき姿勢を長時間続けることで首や肩の筋肉が緊張し血管が圧迫され血液循環が悪くなることも一因となります。それに加えて体の冷えや不安、緊張、学校、仕事先でのストレスも神経や筋肉の緊張が起こることで頭痛が誘発されます。

 

診断

基本的には医師の診断・問診で頭痛の特徴を割り出し診断する。

脳腫瘍やくも膜下出血などの病気が潜んでいる危険性があるためそれらの疾患を除外するためにCT検査をする必要があります。

 

回復するには…

不安やストレス、抑うつが感じられる場合は抗不安薬、筋緊張が強い場合は筋弛緩薬の投与が効果的です。

しかし薬物療法は対症療法なので根本治療をするためには日々のストレスをため込まず解消する、肩や首の筋肉が緊張しているので筋肉をほぐしたりストレッチをする事が効果的です。

また日々の適度な運動やお風呂で湯船に浸かる事で血行が良くなり筋肉がほぐれるのでぜひ試してみて下さい。

長時間の運転やパソコン、携帯をいじるなど同じ姿勢を続ける事は身体に負担がかかってしまうのでできるだけ避けるよう心がけましょう。

 

緊張型頭痛に関しては首や肩の筋肉をほぐすことで緩和されるので頭痛の症状が出た場合はぜひお越しください!

骨盤矯正・骨格矯正

 

群発性頭痛とは?

片側の目がえぐられるような激しい痛みを短期間に繰り返す頭痛です。

発作時には目の充血、流涙、鼻詰まり、鼻水などが起こります。

数日から数週間の間、集中的に起こり、数年に一度同じ時期に発作が起こるとされています。

間欠期には全く症状が出ないとされています。

20~30代の男性に多い事が特徴です。

 

原因は?

原因ははっきりと解明されていませんが脳の視床下部が何らかの異常ににより刺激されると頭部にある三叉神経が痛みを引き起こします。

また目の奥にある内頚動脈というところが拡張することも痛みに関係し、それにより目の充血や流涙、鼻水などの症状も引き起こすとされています。

 

回復するには…

症状が出た際は脳神経外科や神経内科を受診しましょう。

治療法は前回ご紹介した片頭痛と同じでスマトリプタンやエルゴタミンが有効です。

また酸素吸入も有効とされています。

飲酒やタバコ、ストレスが誘因とされているのでできるだけ避ける様に心がけましょう。

 

 

頭痛のお悩みはございませんか?

2020年09月25日

こんにちは!

くめ鍼灸整骨院の中島です。

真夏の暑さもなくなり少しずつ気温が下がって過ごしやすい日が多くなっていますね。

しかし、季節の変わり目なので体調を崩される方も多いと思います。

最近、特に頭痛がひどいと来院される方が多いので、今回は頭痛に関することを話していきたいと思います!

頭痛には大きく分けて3つに分類されています。

1つ目は【片頭痛】、2つ目は【緊張型頭痛】、3つ目は【群発性頭痛】です。

今回は1つ目の片頭痛に焦点を当ててお話をします!

 

片頭痛とは…

 

成人の8%が片頭痛をもっているとされ、特に女性に多いのが特徴です。

片頭痛の4分の1は子どもの頃からすでに始まっており、最も多いのが30代とされています。

慢性、再発性の経過をとり、前駆症状として視野の一部にチカチカと光りその部分が見えなくなるという視覚異常(閃輝暗点、半盲)が出ます。

その後、一側性の拍動性頭痛が数時間~72時間程続き、食欲減退、吐き気、嘔吐を伴う事が多いです。

誘発されるもの

階段の昇降騒音寝不足寝過ぎストレス気圧気温湿度の変化人混み

チョコレートチーズトマトオレンジ赤ワインなど

 

 

 

 

 

原因は…?

原因ははっきりと解明されておりませんが、何らかの誘因により脳血管の異常な収縮が起こり、その際に痛みを引き起こす物質であるセロトニンが血中に放出され脳血管の拡張と血管外漏出が起こります。これが三叉神経を介して痛みを引き起こすことになります。

 

こんな頭痛は要注意!

 

くも膜下出血

くも膜下出血は脳の動脈の分岐部にある脳動脈瘤というこぶが破裂してそれにより脳を覆うくも膜と軟膜の隙間に血液が流れ込むという状態です。

「今までに経験したことのない激しい頭痛」、「金属バットで殴られるような痛み」と表現されるくらい激しい頭痛です。後頭部、側頭部、中心部が痛み吐き気や嘔吐を伴う事があり意識を失うこともあります。重症の場合は倒れてすぐに亡くなってしまう場合もありますが、前触れとして軽い頭痛が数回あり、くも膜下出血と気付かれない方が多いので注意が必要です。

 

 

回復するには…

中心となるのは薬物療法でスマトリプタンというものや、血管を収縮させるエルゴタミンという薬を服用すると効果があります。

また予防法や痛みが和らぐ方法としては痛む部分を冷やすと効果的です。

※マッサージや湯船に浸かるなどは血流が良くなり血管が拡張してしまい頭痛が悪化してしまう可能性が高くなりますので止めておきましょう。

また当院では鍼施術を行っておりますので薬をできるだけ服用したくないという方はぜひお越しください!

鍼灸・小児鍼

お問い合わせはこちら

  • くめ鍼灸整骨院 金剛本院

    〒584-0073
    大阪府富田林市寺池台1丁目9−60
    金剛ショッピングモール1F
    駐車場200台完備

    金剛本院line

    金剛本院電話

    店舗詳細はこちら

LINEお友だち追加ページへ

くめ鍼灸整骨院金剛院LINE