2021年02月18日
皆さんこんにちは!
くめ鍼灸整骨院の中川です!
昼間は暖かい日が続いていますが、朝晩の冷えがこたえますね(><)
そのせいで最近は体調を崩している方が増えてきています。
しっかりお風呂で体を温め、睡眠を取る事を心掛けましょう♪
さて、皆さんは運動をしていますか?
ウォーキングを再開し始めた方も多いと思います。
健康は足腰からとも言われています!!
今回は女性によくみられる『外反母趾』についてお話します。
外反母趾という言葉は皆さんご存じかと思います。
歩く際に親指側に体重を乗せると痛みが見られます。
外反母趾は、
足の親指の付け根の関節が変形し、小指側に曲がる状態の事です。
まれに男性にもみられる事がありますが、ほとんどが女性に多くみられ、10代でも起こるものです。
原因の多くは、
ハイヒールなどの指先が狭い靴を履くことが多い人に起こりやすいとされています。
また、遺伝的なものや、偏平足の方も原因の一つになります。
状態は?
・母趾関節がくの字に変形する
・関節部分に痛みが出る
・赤く腫れて炎症が起こる
・指がしびれる
・重度になると荷重時に母趾が回旋し小指側へ乗り上げる
軽度~中程度の状態では、
・普段からのセルフケア
・整骨院での施術で解消
・サポーターやテーピング
・靴の底敷き(インソール)を入れる
重度の状態では、
関節の変形が進行し過ぎると、サポーターやインソール、施術では解消が困難になってしまいます。
重度になってしまうと手術を勧められる事となります。
また、重度になってしまうと歩行にも影響が出てしまい、様々な不調も出現します。
なので、重度になる前のケアがとても重要になります。
とはいっても、どの様にすればよいのかわからない人も多いと思います。
●セルフケア
①足裏のマッサージ
母趾関節からかかとまでが硬くなりやすいので、足裏を「前後左右」と指でマッサージするとよい
②足指のストレッチ
指先をつまみ、上下に5~10秒程度ストレッチをかける
●サポーター・テーピング・インソール
・くめ鍼灸整骨院ではサポーター・インソールの提案やテーピングの施工も可能です!
よく聞く外反母趾だからと痛みを放置してしまい、重度になると取り返しのつかない事につながります。
いくつになっても健康で、自分の足で元気よく歩ける体を作っていきましょう(^^)
悩んでいる方は気軽にご相談下さい。私たちが全力でサポート致します!!