スタッフブログ

くめ鍼灸整骨院20周年記念!【特別体験会のご案内】

2024年09月28日

くめ鍼灸整骨院20周年記念!特別体験会のご案内

 

いつもくめ鍼灸整骨院をご利用いただき、誠にありがとうございます。この度、当院は地域の皆様に支えられ20周年を迎えることができました。皆様の長年にわたるご愛顧に感謝を込めて、特別体験会を開催する運びとなりましたので、ご案内させていただきます。

初めて自費整体を受ける方限定!特別体験会の概要

今回の特別体験会は、初めて自費整体を受けられる方を対象に、くめ鍼灸整骨院ならではの「くめ式全身整体法」を体験いただけるイベントです。特に、当院の特色である「真空・呼送法」を取り入れた施術を行い、全身のバランスを整え、日頃の疲れや不調を解消する効果を実感いただけます。

開催日程

  • 10月  9日(水)13:30~16:30
  • 10月12日(土)13:30~16:30
  • 10月16日(水)13:30~16:30
  • 10月19日(土)13:30~16:30

これらの日程で、水曜と土曜の午後に開催いたします。体験会は事前予約制となっておりますので、参加を希望される方はお早めにご連絡ください。限定30名様とさせていただいておりますので、定員になり次第受付を締め切らせていただきます。

「くめ式全身整体法」とは?

くめ式全身整体法は、体の歪みや姿勢の崩れを根本から改善することを目的とした施術法です。日々の生活の中で、無意識に取ってしまう悪い姿勢や、筋肉の疲労が蓄積することで、体に歪みが生じることがあります。そうした歪みを放置すると、肩こりや腰痛、膝の痛みといった症状を引き起こすことがあります。

当院の施術では、真空・呼送法という独自の技術を用いて、筋肉や関節にやさしい圧力をかけ、全身のバランスを整えていきます。これにより、体が本来持っている自然治癒力を引き出し、症状の根本的な改善を図ります。

ご紹介も大歓迎です!

当院をご利用いただいている既存の患者様からのご紹介も大歓迎です。ご家族やご友人で、体の不調や姿勢の改善に悩んでいる方がいらっしゃいましたら、ぜひこの機会にお声がけください。初めての方には特別価格で体験いただけるチャンスですので、お見逃しなく!

真空・呼送法 ロゴ タグライン付き

事前予約を受付中!

特別体験会への参加は、事前予約のみ受け付けております。ご予約はお電話、または当院のLINE公式アカウントから承っておりますので、詳細についてはお気軽にお問い合わせください。
お早めのご予約をお待ちしております。

食いしばり

2024年09月26日

こんにちは!

くめ鍼灸整骨院の鍼灸師・健康運動実践指導者の三田です。

これから夏の疲れが出始める頃かと思います。

免疫力が下がりがちな時期なので旬のものを食事に取り入れ、しっかり栄養を補給していきましょう。

 

さて、今回のテーマは【食いしばり/歯ぎしり】についてお話させていただきます。

食いしばりや歯ぎしり

上下の歯をギリギリと強くこすり合わせるような動きやぎゅっと強く噛みめてしまう悪いクセが習慣づいてしまっている状態です。この口腔内の悪習慣を「ブラキシズム」と言われています。

この悪いクセは無意識に行われています

=就寝中に本人が気づかずしている事が多いです。

 

ブラキシズムがみられやすい人の特徴

▼口の周辺にある筋肉がずっと緊張している状態(安静空隙)

▼上下の歯と歯の間に2ミリぐらいのスペースがある(個人差あり)

 

※安静空隙(あんせいくうへき)

→頭痛、肩こり、腕のしびれなど全身のさまざまな症状を引き起こします。

 

①グラインディング(歯ぎしり)

左右にギリギリと強く歯をこすり合わせる音が聞こえてきます。

音が鳴るので、家族に気付いてもらいやすいです。

症状が続くと歯がすり減ってしまいます。

対策をしないままにしておくと歯の表面にあるエナメル質が削れてその内側の象牙質が見えてしまいます。

 

②クレンチング(噛みしめ)

上下の歯をぎゅーっと強く噛みしめたり食いしばったりします。

寝ている時以外の昼間でも起こります。

噛み締めている時間が長くなる程、歯や歯茎、筋肉などにも負担がかかってきます。

咬筋、側頭筋に痛みが出て来てしまう事もあります。

 

③タッピング(歯をカチカチする)

上下の歯をカチカチと音を出して鳴らすことです。

寝ている時のほかに日中もクセでカチカチ鳴らしてしまう方もいます。

 

主な原因

習慣 ・枕が合わない

・集中している時間が長い

・スポーツをしているなど瞬発的に力を出すことが多い

・ストㇾスや不安を抱えている

・カフェイン過剰摂取

噛み合わせ

骨格

・歯並び

・詰め物があっていない

・顎の変位

 その他  ・遺伝

 

 

食いしばりを放置していると…

・歯が割れる

・歯の根っこが割れる

・歯周病悪化につながる

・詰め物が取れやすくなる

・顎関節症になりやすい

・口周りの不調

・顔の変形

・知覚過敏

・頭痛、肩こり、腕のしびれ

・腰痛、股関節のズレ

・全身の倦怠感やだるさ

 

上記のような症状が出てきやすくなります。

 

対処法

①ストレスのコントロール

0にすることはとても難しいことです。

自分なりに発散できる方法を見つけてストレスと上手に付き合っていきましょう。

 

②自己暗示療法

日常生活の中で無意識に食いしばっている方は気づいたとき力を抜くということを行ってみましょう。集中している時に食いしばりやすいので特に注意してください。

 

③咬筋・側頭筋を軽くマッサージする

(咬筋)

歯をぎゅっと食いしばったときに下顎の外側で硬くなる筋肉で食いしばったとき膨らむ部分です。

(側頭筋)

耳の上になる筋肉で下顎の骨にくっついています。噛むときや顎を後方に引くとき使う筋肉です。こめかみあたりに触れてきゅっと食いしばるとポコッと膨らみます。

→円を描きながら軽く流していきます。痛みがあるところ中心に行いましょう。

 

当院では…

▼鍼灸

→自律神経のバランスを整えるためツボに刺激を与えて、筋肉が緊張状態になっている首や肩などをほぐしていきます。

詳しくはこちらhttps://kume-sinkyu-seikotu.com/shinkyu/

▼くめ式骨格整体

→土台となる骨盤と背骨を整えて身体に入った力を抜きやすくしていきます。

詳しくはこちらhttps://kume-sinkyu-seikotu.com/menu/kumesikiseitai/

 

▼電気治療

→局所的に筋が過緊張を起こしている部分に施術させていただきます。

詳しくはhttps://kume-sinkyu-seikotu.com/menu/es-5000-tokushudenryoukiki/

 

それぞれお身体を診させて症状にあった治療提案をさせていただきます。

食いしばりを睡眠中に続けているとゆっくり休むことができず、疲労がたまりやすくなってしまうので、お早めにご相談していただくことをおススメします。

 

 

 

 

 

 

 

リラコア(EMS)を受けていただいた患者様の声

2024年09月19日

こんにちは!

くめ鍼灸整骨院 柔道整復師・鍼灸師の仲野です。

今年の7月24日(水)、7月27日(土)にEMS体験会を行いました。

本日は、その後リラコア(EMS)を受けていただいた患者様の声をご紹介させていただきます。

 

富田林市在住 M.H様 女性 50代

猫背で姿勢が悪かったんですが、背筋が伸びた気がします。

EMSをした後は体が軽く感じます。

足裏全体を使って歩くようになり、電車やバスでの揺れに耐えれるようになりました。

 

 

 

富田林市在住 M.R様 男性 20代

受ける前は腰と膝が痛かったけど、受けた後は痛くなくなった。

全体的に調子がいい。

 

 

 

 

 

富田林市在住 F.J様 男性 30代

腰痛で通院するようになりました。

通院当初はサッカーを満足出来るレベルでできなかったのが施術を受けたことで、今ではすごく満足できるレベルでサッカーができるようになりました。

本当にありがとうございます。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

富田林市在住 I.K様 女性 60代

長らくお世話になっています。

EMSという治療を教えていただき、年齢も来てますのでしっかりやってみようと思い続けています。

初めての事ですが、随分と下半身が楽になってきています。

もうしばらくは続けて動きが軽くなったら、運動(歩き)から、続けていきたいと思います。年なので下半身中心に進めていきます。

 

 

富田林市在住  M.M様 女性 60代

EMSを始めた時は、正直そんなにすぐ効果もあらわれないだろうと思っていて、膝の痛みをすこしでもやわらげられたらいいなくらいに思っていました。

ところが、1回目を受けてすぐに「あれ、いつもと違う?」と実感することになりました。日頃の筋トレや通っている体操教室で足(とくに太もも)にしっかり力が入り、しっかり体が支えらえているのです。

膝の痛みがとれるまでにはまだ時間がかかるでしょうが、変化を実感できたので継続していきたいと思っています。

 

 

たくさんの口コミをいただきました(^^♪ありがとうございます!!

リラコア(EMS)で、姿勢改善と体の軽さを実感! リラコア(EMS)を試された多くの方から「姿勢が良くなった」「体が軽くなった」との声が多数寄せられています。筋力の低下や腰痛、膝の痛みに悩む方にも即効性を感じられる治療です。EMSは、自分では鍛えにくい筋肉を深層から刺激し、痛みの根本改善をサポートします。年齢や性別を問わず効果的で、安全に続けられるため、運動不足やスポーツによるケガの予防にも最適です。

 

EMSとは?

EMSとは、分の意志とは関係なく不随意的な(無意識に)筋収縮を引き起こす筋電気刺激療法のことをいいます。

くめ鍼灸整骨院では、3D-EMSを使い筋肉に立体的な刺激を与え、通常のEMSモードよりも深い部位への治療が可能です。

筋委縮の改善や低下した筋力のトレーニングなどに使われています。

 

3D-EMSはこんな症状の方におすすめです!

▲太ももの筋肉が弱くなってきたと感じる

▲学生さんやスポーツをしている方

▲運動不足の方

▲施術や整体を受けても効果が出にくい方

▲同じ症状を繰り返す方

▲痛みが取れにくい方

▲筋トレをしている方、ジムに通っている方のトレーニングのサポートとして

▲筋トレやケガの予防として

▲猫背や腰痛が気になる方

3D-EMSが気になる方はぜひ体験を!

運動のサポートとしてEMSを取り入れて、さらに健康的な生活を目指しましょう。興味のある方は、まずはお試し体験を!

 

リラコア(3D-EMS)の体験は随時受付中です(^^)

歩くと股関節が痛む【変形性股関節症】

2024年09月5日

股関節痛

こんにちは!

くめ鍼灸整骨院の柔道整復師・鍼灸師の竹中です!

9月に入り、朝晩は少し涼しさを感じる季節になってきました。

ただ、残暑はまだまだ厳しいですので油断せずに過ごしていきましょう。

水分補給が大切です!

 

 

さて、今回は股関節が痛むと来院された女性のお話しです。

 

詳しく検査していくと

〇歩くと股関節が痛む

〇痛みで足を引きずる

〇階段の上り下りがつらい

〇痛む方の股関節だけ動きが悪く可動域に制限がある

〇正座ができない

などの状態がありました。

 

以上から、女性に多い変形性股関節症を疑いました。

 

 

変形性股関節症って?

股関節の軟骨がすり減り痛みを引き起こしてしまう状態の事を言います。痛みをかばう動きから股関節の変形が進み悪化し、股関節の運動能力の低下や可動域制限からさらに強い痛みが発生することになります。

 

 

原因は?

生まれつきの股関節の異常によるものが主な原因になります。また、体重の増加や股関節に負担のかかる仕事も原因になります。生まれつきの股関節の異常は女性に圧倒的に多い事から変形性股関節症は女性に多い状態になります。

 

 

どうしたらいい?

変形性股関節症のなり始めなどに早期にケアをして進行させないことが特に重要になります。皆さんよく言われる事として、何年も前から股関節に違和感やたまに痛みはあったが、そこまで問題ではなかったので放っていたらだんだんと悪化して病院に行ったら変形性股関節症と診断されたなどがあります。

当院で施術させてもらって痛みが緩和された方の中には、変形がある程度進んでいたとしても股関節の軟骨がすり減っているが痛みは全然ないと言う方もたくさんおられますので、変形性股関節症だけど痛みがないという状態を一緒に目指しましょう!

 

 

くめ鍼灸整骨院での施術方法

痛みが強く出ている場合、股関節の炎症を抑えることが特に重要になります。また骨盤や全身の歪みから股関節に負担がかかっている場合には炎症を抑えるだけでは再度炎症が発生してしまう可能性もありますので、しっかりとお身体をチェックさせていただき、骨盤矯正や炎症を抑える効果の高いとされるハイボルテージ施術など必要な方法を提案させていただきます。

ただ、すぐに簡単に改善する状態ではないので日々のケアが重要になりますので今後も注意が必要です。

 

当院では以下の施術方法を提案させていただいております。

 

◆特殊電療(ハイボルテージ)

◆鍼灸施術

◆トルマリンホットパック

◆高濃度酸素オイル

◆呼送法というオリジナルの手技

◆全身矯正

 

股関節の違和感や痛みはすぐ治るから大丈夫と自己判断せず、股関節に不安のある方はこれからのためにもお早めに当院にご相談ください。お待ちしております。

 

 

トップへ

腸活はじめます

2024年08月29日

こんにちは!

くめ鍼灸整骨院の鍼灸師・健康運動実践指導者の三田です。

夏もそろそろ終わりに近づいてきましたね。

これから夏の疲れが出始める頃かと思います。

免疫力が下がりがちな時期なので旬のものを食事に取り入れ、しっかり栄養を補給していきましょう。

 

さて、本日は「腸活」についてお話していきたいと思います。

腸活と聞くと皆さんは、どんなことを思い浮かべますか?

何からはじめればいいかわからない方が多いのではないでしょうか。

 

 

そもそも何故"腸"が大切なのか?

腸は第二の脳と言われているぐらい大切な存在です。

老廃物の70~75%は便と一緒に体の外に排出されます。

腸内の動きやリンパの流れが悪くなってしまうとデトックスされず体に老廃物が蓄積してしまいます。

また、免疫力を維持するためにも腸内環境を整える事は大切です。

 

 

当院の腸活では

①3DEMS

→筋肉に立体的な刺激を与え、通常のEMSモードよりも深い部位への治療が可能になります。

詳しくはこちらをご覧ください

 

②鍼

→自律神経を調節するツボを使います

 

③酸素オイル

むくみ緩和血流促進を促します

 

④トルマリンホットパック

→身体の深部から温め、微弱電流が流れているので身体の調子を整えてくれます

 

⑤真空呼送法(当院のオリジナル手技)

→筋肉を真空状態で圧をかける事で血流の滞りを緩和させます

 

を用いて施術させていただきます。

 

 

当院で受ける腸活のメリットは?

・インナーマッスルを鍛えれる

・便秘改善

・自律神経の調節

・ストレスケア

・冷え性改善

・むくみ改善

・くびれ作り

・肌荒れしにくくする

・腰痛緩和

・ダイエットの補助

・精神安定

・むくみ、セルライト予防

・血流、リンパの流れの促進

・腰痛予防

・免疫力アップ

・体臭防止

・慢性疲労

・花粉症緩和  などが期待できます。

 

 

こんな方におススメです!

・長年お通じで悩んでいる

・薬がないと便が出ない

・ポッコリお腹が気になる

・腰痛

・肩、首コリがある

・疲れやすい

・眠りが浅い

 

 

 興味がある方や一度受けてみたいと思われる方は是非当院にお問い合わせください!

 

正しい水分補給の仕方とは?

2024年08月22日

こんにちは!

くめ鍼灸整骨院 柔道整復師・鍼灸師の仲野です。

今年の夏はすごく暑かったですね!!

8月も後半に入りましたが、まだまだ暑い日が続いていますので

体調には十分、気を付けてお過ごしください!!

 

さて、本日は「正しい水分補給の仕方」についてお話していきます。

水分補給っていつするのが良いのか?

水分補給は、起床時食事中入浴前入浴後就寝前その時間以外にも、1時間~2時間おきに水分を摂取するのがベストと言われています。

 

1回にどれだけの水分を摂取すればいいのか?

1回の摂取する量として、コップ1杯が目安です。

1度に一気の飲むのではなく、少しずつ飲むと胃腸にかかる負担がかかりにくくなります。

 

何を飲むのが良いのか?

 

水分補給に適しているのは、「天然水」です。

お店で販売されている物でカルシウムマグネシウムが豊富に含まれている「ナチュラルミネラルウォーター」はおすすめです。

また、麦茶はミネラル成分が多く含まれているので、水よりも栄養面では優れているようです。

 

緑茶やコーヒーの摂取も良いのですが、これらには利尿作用があるので、しっかり水分補給していても、体内の水分が十分に取れていないことがあります。

お酒は、利尿作用が強く、脱水が進んでしまうので、お酒を飲むときは、お水も一緒に飲むようにしましょう。

 

ウォーキング女性

スポーツドリンクでの水分補給は、汗を多くかいたときにおすすめです。

スポーツドリンクには汗をかいたときに失われるナトリウムなどの電解質が含まれています。

しかし、スポーツドリンクには糖質が多く含まれていますので、スポーツや肉体労働などで汗をたくさんかいたときはそのまま飲んで構いませんが、日常で摂取するときは、少し水などで薄めてから飲んでもらうのがおすすめです。

 

※同じものを飲み続けるのではなく、その時、その時で飲み物を変えて、体調管理をする事も大切なので、意識していきましょう!!

 

 

水分不足のサイン

■のどが渇く

のどの渇きを感じるとには、脱水が始まっていますので、ゆっくりしっかり水分補給を行ってください。

のどが渇くと感じる前に水分を摂るのも脱水の予防になります。

 

■トイレの回数が少ない

水分補給がしっかり出来ていれば、2~3時間に1回程度で尿意を催します。

3時間以上経っても、尿意を感じないときは、水分不足になっていることが考えられます。

 

■尿の色が濃い

通常、尿の色は薄い黄色ですが、脱水になると尿中の色素(ビリルビン)の濃度が高くなり尿の色が濃くなります。

尿の色が濃くなると脱水のサインなので、水分をしっかり取りましょう。

 

まだまだ暑い日が続くと思うので正しく水分補給を行い、元気に毎日を送れるようにしていきましょう!!

ショックマスターが入りました!

2024年08月8日

ショックマスター

こんにちは、くめ鍼灸整骨院の柔道整復師・鍼灸師の竹中です。

8月に入り、暑さが一段とつらくなりましたね。自分の家でも部屋があまり冷えないのでクーラーが壊れたのかとビックリするほどの暑さでした。水分補給は当たり前として、特に暑い昼頃は外にそもそも出ないようにするなどの対策が必須になりますね。皆さんもくれぐれも気を付けてお過ごしください。

 

この度、くめ鍼灸整骨院に新しい治療器が入りました。

 

その名も、「ショックマスター」と言います。

フィジオ ショックマスター

 

ショックマスターって何?

体外衝撃波治療器は、痛みや炎症を効果的に軽減する先進的な治療法です。特に慢性的な肩こり、腰痛、スポーツ障害などに有効です。音波エネルギーを使って患部を刺激し、血流の改善や新しい細胞の生成を促進します。手術を避けたい方や、他の治療で効果が見られなかった方に最適です。

また、メジャーで活躍される大谷選手が使っている事でさらに有名になりました。ショックマスターの公式HPに対談の様子が書かれていますので興味のある方はご覧ください。

⇒ https://www.sakaimed.co.jp/advance/interview/ohtanishohei-4/

 

衝撃波によって身体の外側から安全に施術することができます。

慢性化した細胞は治りにくいものですが、その慢性化した細胞を衝撃波によって一旦破壊して細胞の新生を促す施術方法が体外衝撃波治療になります。

 

 

ショックマスターの衝撃波って痛い?

細胞を一旦破壊するので痛みはありますが、激痛ではないのでご安心ください。悪い細胞を破壊して新生を促すのが目的の施術方法ですので、ショックマスターの施術を受けられた方は衝撃波による痛みが「少しあった」と言われる事が多いです。

また、ショックマスターを施術した部位に軽度の発赤や皮膚の痛みが出る場合があります

ばね指に

 

 

施術を受ける間隔はどのくらいがいい?

「効果の高い施術方法なら毎日やった方がいいの?」と思われるかもしれませんが、施術を受けると細胞が微小ですが破壊されているので、その部分が新生して回復してくるのを待つために1週間は期間をあけた方が良いとされます。

当院では1週間に1回の施術をだいたい4,5週に渡って4,5回施術させてもらっています。

1回の施術の時間も短く、2分から5分くらいになります。

 

こんな症状に効果的
  • 慢性的な肩こりや腰痛・四十肩五十肩などの肩関節周囲炎
  • テニス肘やランナー膝などのスポーツ障害
  • アキレス腱炎や足底筋膜炎

 

ショックマスターが適する状態

筋肉・腱など全身の施術が可能です。

主な例として以下があります。

・五十肩

・石灰沈着性腱板炎

・外側・内側上顆炎

五十肩に

・足底腱膜炎

・アキレス腱炎

・シンスプリント

・ジャンパー膝

・オスグッド病

・シーバー病

・ばね指

など

 

 

ショックマスターが適さない状態

・ペースメーカーを埋め込んでいる方

・悪性腫瘍

・心臓疾患

・妊婦や出産直後の女性

・知覚障害

・骨粗鬆症

・脊髄骨折、捻挫、肉離れなどの急性疼痛

・施療部位に創傷がある場合

 

安全で効果的な治療法

ショックマスターは非侵襲的で副作用が少ないのが特徴です。治療後すぐに日常生活に戻れるため、忙しい方にもおすすめです

ショックマスターの施術後は安静が大事

ショックマスターの施術後は痛みを感じにくい状態になっている可能性が高く、その時に無理な運動をしてしまうと痛みが増大する可能性がありますので安静にすることを心掛けるようにしましょう。

 

 

怪我で困っている方に

スポーツを思いっきりしたいけど痛みがあって出来ないからなんとかして欲しいなど当院でも良く聞きますので、楽しく元気に運動したい方、痛めた箇所が気になる方やショックマスターを受けてみたいなどあればお気軽にご相談ください。お待ちしております。

 

 

トップへ

逆子の灸について

2024年07月25日

こんにちは!

くめ鍼灸整骨院の鍼灸師・健康運動実践指導者の三田です。

7月があっという間に終わりますね。

これからも暑い夏が続きますので、熱中症に気を付けていきましょう。

 

皆さん、逆子に対してお灸をするという事はご存じでしょうか?

今回は、「逆子の灸」についてお話していきます。

 

逆子とは?

赤ちゃんの頭が上にある状態を「逆子」と言います。お産の時に様々な問題が発生する可能性があり、注意が必要です。

【原因】

現代でもはっきりとした原因は解明されていません。

子宮や子宮の周りの筋肉が緊張したり、ストレスがたまる事で寝返りを打つように回転してしまうと、再度回転しずらく頭が上の状態で止まってしまいす。胎児が大きくなるにつれ、回転しずらくなり逆子状態から戻る事が難しくなります。

 

○冷え

 →直接的な原因ではないのですが、おなか周りの血行が悪くなると筋肉が緊張状態になり、子宮が縮こまるので赤ちゃんが自由に寝返りを打てなくなります。

 

○ストレス 

 →危険因子の一つです。ストレス状態が継続すると自律神経が不安定になり、血管が縮こまるので血流が悪くなります。そうなると、子宮が硬くなり逆子のリスクが上昇します。

逆子になりやすい方は、そもそも子宮や骨盤が狭い、羊水量の減少、婦人科疾患も原因と考えられております。

 

 

逆子が危険な理由は?

・早い時期に破水してしまう

・破水時に胎児より先にへその緒が出てしまう

・経腟分娩時に赤ちゃんの頭が骨盤に引っ掛かる

 

これらの事が起こるとリスクが高くなっていまいます。

 

 

逆子になっている人はどれくらい?

〈時期によりなりやすい確率〉

  妊娠中期 40~50%

  妊娠末期 3~5%

 

 

逆子は、妊婦さんにとっては分娩のリスクがあるため、副作用の少ない「逆子の灸」を早めに開始する事を当院はおすすめしております!

 

逆子の灸とは?

妊娠中の逆子の施術法として昔から実施されている「灸法」です。血流の流れを改善させ、子宮の筋肉の緊張をゆるめて胎動が出来るようにするもので胎位矯正を促してくれます。

 

【メリット】

◆直接、おなかを触ることなく施術できるので安心して受けていただく事が出来ます。

◆逆子を改善することで、帝王切開や逆子状態での分娩を回避できるので

出産時におけるリスクを下げる事が出来ます。

便秘・腰痛・足のつりなどにも効果が期待できます。

 

【デメリット】

◆お灸を行うので、やけどによる水ぶくれができる可能性があります。

(間接的に熱を伝えるお灸を使用し、注意して行いますので安心して受けていただけます。)

 

 

成功確率は?

妊娠  32週   90.2%

     32~36週   63~68%

    36週   22%

妊娠28週以降逆子”と判断されていれば、早めに逆子の灸を開始した方が、成功確率は高くなります。

 

 

 

 

一度受けてみたいと思われた方は早めに当院へご相談ください!

 

 

当院のHP(ホームページ)にも逆子について書いておりますので下記のURLから合わせてご覧ください。

https://kume-sinkyu-seikotu.com/menu/sakago/

EMS体験会開催!!

2024年07月20日

こんにちは!

くめ鍼灸整骨院 柔道整復師・鍼灸師の仲野です。

毎日暑い日が続いていますね!

もうすぐ夏が来る!ということで、

夏に向けてお身体のメンテナンスをしてみませんか?

 

夏に向けてメンテナンスをしたいという方に朗報があります!!

くめ鍼灸整骨院では

7月24日(水)・7月27日(土)午後の時間(13時~16時)

3D EMS体験会を開催します!!

 

 

 

EMSとは?

EMSとは、分の意志とは関係なく不随意的な(無意識に)筋収縮を引き起こす筋電気刺激療法のことをいいます。

くめ鍼灸整骨院では、3D EMSを使い筋肉に立体的な刺激を与え、通常のEMSモードよりも深い部位への治療が可能です。

筋委縮の改善や低下した筋力のトレーニングなどに使われています。

 

日常でこのようなことがあったりしませんか?

■平らなところでつまづく

■猫背で下腹のポッコリが気になる

■くしゃみをした瞬間にヒヤッとしたことがある

■階段の上り下りがつらい

■よっこらしょと手をついて立ち上がるときがある

 

3D EMSはこんな症状の方におすすめです!

▲太ももの筋肉が弱くなってきたと感じる

▲学生さんやスポーツをしている方

▲運動不足の方

▲施術や整体を受けても効果が出にくい方

▲同じ症状を繰り返す方

▲痛みが取れにくい方

▲筋トレをしている方、ジムに通っている方のトレーニングのサポートとして

▲筋トレやケガの予防として

▲猫背や腰痛が気になる方

 

興味がある方や一度EMSを受けてみようかなと思われる方は

是非お問い合わせください!!

 

 

五十肩だと思っていたら実は

2024年07月4日

肩こり

こんにちは、くめ鍼灸整骨院の柔道整復師・鍼灸師の竹中です。

梅雨時の本格的な湿気と暑さでしんどい季節になりましたね。梅雨時の不調の原因として東洋医学では湿気の邪気によるものと考えられていて、これを【湿邪】といいます。湿邪の解消としては、利尿作用のある温かいお茶適度な運動や暑いからシャワーだけと言う方も多いと思いますが、しっかりと湯船に入って汗をかくこと湿邪解消につながりますので注意しましょう。

 

 

 

さて今回は、「1週間くらい前に急に肩が痛くなって腕を上に挙げられなくなったので五十肩になってしまったと思う。」と言われて来院された方のお話です。

 

肩こり

 

詳しく検査をしていくと、

 

◆肩の痛みがかなり強い

◆安静にしていても肩が痛む時がある

◆自力で腕を上に挙げられないが、他人に腕を上げてもらうと挙げられる

◆腕の上げ下げの途中で痛みが強くなる

◆レントゲンでは異常なしと言われた

などなど

 

腕が上がらないから五十肩だと勘違いしやすいものですが、五十肩と似た他の状態として【腱板損傷】があります。

 

 

腱板損傷って?

肩関節

肩は多方向に動く可動域のかなり広い特殊な関節なので、本来は脱臼しやすい関節になります。そこで腕が簡単に外れないように腱板と呼ばれる4つの筋肉群でしっかりと固定されています。その腱板をなんらかの原因で痛めてしまった状態を腱板損傷といいます。さらに腱板が切れてしまった状態を腱板断裂と言い、腱板が伸びてしまった腱板損傷と断裂してしまった腱板断裂と区別されます。

 

 

原因は?

肩を強打して発生する原因が分かりやすいものから、特に何もしていないのに急に発生してしまう原因不明なものまであります。原因不明なものとしては肩の酷使加齢が推測されています。

 

痛む原因をしっかりと特定するのも重要ですので、腱板損傷が疑われる場合には希望があれば提携する医師へのご紹介をさせていただいております。

 

 

 

どうしたらいい?

腱板損傷は肩の関節で炎症を起こしてしまっているので炎症を抑えることが特に重要です。炎症により痛みが痛みを呼ぶという悪循環に陥って実際よりも痛みが強くなっている可能性が高くなっています。炎症が治まれば腱板は損傷している状態だけど痛みはだいぶ楽になったと言われる方が多いです。

 

 

くめ鍼灸整骨院の施術方法

◆特殊電療(ハイボルテージ)

◆鍼灸施術

◆トルマリンホットパック

◆高濃度酸素オイル

◆呼送法というオリジナルの手技

◆全身矯正

 

炎症を抑えることが特に重要ですので、即効性の強い特殊電療であるハイボルテージと呼送法という手技にて施術させていただくと肩の痛みが軽減して自力で腕を少し挙げられるようになったと喜んでおられました。ただ、すぐに簡単に改善する状態ではないので日々のケアが重要になりますので今後も注意が必要です。

 

肩の痛みが出たら五十肩と自己判断される方が多いですが、実は腱板損傷だったと言うこともありますので自己判断せずに整骨院などで一度は相談するようにしましょう。

 

トップへ

1 2 17

お問い合わせはこちら

  • くめ鍼灸整骨院 金剛本院

    〒584-0073
    大阪府富田林市寺池台1丁目9−60
    金剛ショッピングモール1F
    駐車場200台完備

    金剛本院line

    金剛本院電話

    店舗詳細はこちら

LINEお友だち追加ページへ

くめ鍼灸整骨院金剛院LINE