スタッフブログ

逆子の灸について

2024年07月25日

こんにちは!

くめ鍼灸整骨院の鍼灸師・健康運動実践指導者の三田です。

7月があっという間に終わりますね。

これからも暑い夏が続きますので、熱中症に気を付けていきましょう。

 

皆さん、逆子に対してお灸をするという事はご存じでしょうか?

今回は、「逆子の灸」についてお話していきます。

 

逆子とは?

赤ちゃんの頭が上にある状態を「逆子」と言います。お産の時に様々な問題が発生する可能性があり、注意が必要です。

【原因】

現代でもはっきりとした原因は解明されていません。

子宮や子宮の周りの筋肉が緊張したり、ストレスがたまる事で寝返りを打つように回転してしまうと、再度回転しずらく頭が上の状態で止まってしまいす。胎児が大きくなるにつれ、回転しずらくなり逆子状態から戻る事が難しくなります。

 

○冷え

 →直接的な原因ではないのですが、おなか周りの血行が悪くなると筋肉が緊張状態になり、子宮が縮こまるので赤ちゃんが自由に寝返りを打てなくなります。

 

○ストレス 

 →危険因子の一つです。ストレス状態が継続すると自律神経が不安定になり、血管が縮こまるので血流が悪くなります。そうなると、子宮が硬くなり逆子のリスクが上昇します。

逆子になりやすい方は、そもそも子宮や骨盤が狭い、羊水量の減少、婦人科疾患も原因と考えられております。

 

 

逆子が危険な理由は?

・早い時期に破水してしまう

・破水時に胎児より先にへその緒が出てしまう

・経腟分娩時に赤ちゃんの頭が骨盤に引っ掛かる

 

これらの事が起こるとリスクが高くなっていまいます。

 

 

逆子になっている人はどれくらい?

〈時期によりなりやすい確率〉

  妊娠中期 40~50%

  妊娠末期 3~5%

 

 

逆子は、妊婦さんにとっては分娩のリスクがあるため、副作用の少ない「逆子の灸」を早めに開始する事を当院はおすすめしております!

 

逆子の灸とは?

妊娠中の逆子の施術法として昔から実施されている「灸法」です。血流の流れを改善させ、子宮の筋肉の緊張をゆるめて胎動が出来るようにするもので胎位矯正を促してくれます。

 

【メリット】

◆直接、おなかを触ることなく施術できるので安心して受けていただく事が出来ます。

◆逆子を改善することで、帝王切開や逆子状態での分娩を回避できるので

出産時におけるリスクを下げる事が出来ます。

便秘・腰痛・足のつりなどにも効果が期待できます。

 

【デメリット】

◆お灸を行うので、やけどによる水ぶくれができる可能性があります。

(間接的に熱を伝えるお灸を使用し、注意して行いますので安心して受けていただけます。)

 

 

成功確率は?

妊娠  32週   90.2%

     32~36週   63~68%

    36週   22%

妊娠28週以降逆子”と判断されていれば、早めに逆子の灸を開始した方が、成功確率は高くなります。

 

 

 

 

一度受けてみたいと思われた方は早めに当院へご相談ください!

 

 

当院のHP(ホームページ)にも逆子について書いておりますので下記のURLから合わせてご覧ください。

https://kume-sinkyu-seikotu.com/menu/sakago/

EMS体験会開催!!

2024年07月20日

こんにちは!

くめ鍼灸整骨院 柔道整復師・鍼灸師の仲野です。

毎日暑い日が続いていますね!

もうすぐ夏が来る!ということで、

夏に向けてお身体のメンテナンスをしてみませんか?

 

夏に向けてメンテナンスをしたいという方に朗報があります!!

くめ鍼灸整骨院では

7月24日(水)・7月27日(土)午後の時間(13時~16時)

3D EMS体験会を開催します!!

 

 

 

EMSとは?

EMSとは、分の意志とは関係なく不随意的な(無意識に)筋収縮を引き起こす筋電気刺激療法のことをいいます。

くめ鍼灸整骨院では、3D EMSを使い筋肉に立体的な刺激を与え、通常のEMSモードよりも深い部位への治療が可能です。

筋委縮の改善や低下した筋力のトレーニングなどに使われています。

 

日常でこのようなことがあったりしませんか?

■平らなところでつまづく

■猫背で下腹のポッコリが気になる

■くしゃみをした瞬間にヒヤッとしたことがある

■階段の上り下りがつらい

■よっこらしょと手をついて立ち上がるときがある

 

3D EMSはこんな症状の方におすすめです!

▲太ももの筋肉が弱くなってきたと感じる

▲学生さんやスポーツをしている方

▲運動不足の方

▲施術や整体を受けても効果が出にくい方

▲同じ症状を繰り返す方

▲痛みが取れにくい方

▲筋トレをしている方、ジムに通っている方のトレーニングのサポートとして

▲筋トレやケガの予防として

▲猫背や腰痛が気になる方

 

興味がある方や一度EMSを受けてみようかなと思われる方は

是非お問い合わせください!!

 

 

今年の暑い夏を乗り越えるために必要な事

2024年06月25日

こんにちは!

くめ鍼灸整骨院の鍼灸師・健康運動実践指導者の三田です。

6月ですが、とても暑い日が続いていますね。

本格的に夏が来るまでに熱中症対策していきましょう!

 

 

皆さん、暑熱順化(しょねつじゅんか)という言葉はご存じでしょうか?

今回は、「暑熱順化」についてお話していきます。

暑熱順化とは?

徐々に体を暑さに慣れさせていく事です。

 

 

暑熱順化できるようになると…

発汗量や皮膚血流量が多くなり、発汗により体の熱を逃すことができやすくなります。

また、汗に含まれる塩分が少なくなるので、塩分不足になりにくいです。

 

暑熱順化トレーニングをするなら今!!

2024年の暑熱順化が必要なタイミングの目安は6月中旬~です。

個人差がありますが、数日~2週間程度で習得できると言われています。

ただ、一度暑い環境から離れてしまうと、せっかく手に入れた効果が薄れてしまうので、

注意が必要です。

今の時期から暑さに慣れた体づくりをして、熱中症対策していきましょう!

 

トレーニング方法

①ウォーキング・ジョギング

エレベーターやエスカレーターを使用せず、階段を使う様にする。

また、電車通勤の場合はひと駅分を歩いてみるなど日常生活の中で取り入れるのが

継続して行えるコツになると思います。

暑さに慣れるために無理に直射日光が当たる場所での運動は行う必要がありません。

日陰や夜間、早朝などの涼しい時間帯に行っても効果があります。

 

(目安) ウォーキング 1回 30分程度

           ジョギング  1回 15分程度

           → (頻度) 週5日程度

②サイクリング

普段電車や車で出勤している方は、自転車で出勤してみるのも良いです。

 

(目安) 1回 30分程度

→ (頻度) 週3程度

 

③筋トレ・ストレッチ

室温に注意して行いましょう。

 

(目安) 1回 20~30分程度

→ (頻度) 週5~毎日習慣づけると良いです。

 

④入浴

シャワーのみではなく、湯船に入浴しましょう。

入浴前後には十分な水分補給を行ってください。

 

(目安) 2日に1回

 

エアコンの効いた部屋で長時間過ごすと外に移動したとき極端な温度変化

体温を合わせて調節する事が出来なくなり、熱中症にかかりやすい状態になってしまいます。

今から暑さに慣れる身体づくりをして、快適に夏を過ごせるようにしていきましょう!

 

当院では、急激な温度変化による自律神経の乱れを整えたり、疲れにくい体づくり

お手伝いをさせていただくことができます。お困りの方は一度ご相談下さい!

 

 

 

 

めまいと鍼灸

2024年05月30日

こんにちは!

くめ鍼灸整骨院の鍼灸師・健康運動実践指導者の三田です。

5月も早いものであという間に終わりですね。

 

さて、今回は【めまいと鍼灸】についてお話していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

めまいはどんな種類があるのか?

 

▽ぐるぐる回っている(回転性)

→まわりの景色や人がグルグル回っているように見える状態

突然起こる事が多く、耳鳴り・吐き気・耳が詰まった感じなどが伴います。

 

 

▽ふらふらする(動揺性)ふわふわする(浮遊性)

→身体が浮いているような感覚に陥る状態

低血圧やお子様によく見られます。

 

 

▽ものが揺れているように見える(動揺視)

→静止しているはずのものが揺れて見える状態

眼精疲労によっても起こります

 

 

▽クラっとくる(起立性)

→立ち上がった時に目の前が暗くなったり歪む

 

 

 危険なめまい

・呂律が回らないようになる

・意識を失う

・痙攣(けいれん)を起こす

・手や足に力が入りずらい など

 

どれか一つでも当てはまる場合は危険な状態かもしれません!

重篤な病気の可能性があるため、早急に医療機関へ受診しましょう。

 

めまいの主な原因とは?

①首の筋緊張

左右の筋緊張のバランスがとれていない時に起こりやすいです。一番多いのは、浮遊感を感じるめまいです。

 

②自律神経失調症

不規則な生活や睡眠不足、人間関係による強いストレスで自律神経のバランスが取りにくくなります。長期的にストレスがかかると※交感神経が優位になりやすいです。(※優位になり続けると血管が収縮し、耳や脳への酸素と栄養が行き渡りにくくなってしまいます。)

 

③内耳

内耳の機能異常で起こります。(耳の神経を通じて脳に伝えバランスを正常に維持する働きがある部分です。)

 

めまいを少しでも改善するには?

△ 深呼吸をする

マスク生活で呼吸が浅くなりがちになっている方が多くいらっしゃると思います。また、ストレスを感じている交感神経優位になり、自律神経が乱れます。深呼吸をする事で自律神経が整いやすいです。定期的に行いましょう。

 

△ 十分な睡眠をとる

寝る前30分前は、スマホをみない様にしましょう。スマホを見てから寝ると良質な睡眠がとれず、長い時間寝ていたとしても意味がなくなってしまいます。毎日同じ時間に就寝・起床し、睡眠習慣を整えることで自律神経の乱れを整えます。

△ 軽い運動をする

めまいを起こしやすい方は、首から背中が凝り固まっている方が多くみられます。頭部への血流を良くするためにストレッチ20~30分ほど散歩を行ってみて下さい。午前中に行うとより効果的になります。

△ カフェインを控える

カフェインを多量摂取することで興奮状態になり交感神経優位になりやすくなってしまいます。なるべく多く摂取しない様心がけてみましょう!

△ お腹いっぱい食べすぎない

食事は、塩分を控えゆっくり食べて腹八分目を目安にしてみて下さい。血圧が低くても高くてもめまいは起こります。安定させるためにも、食事はバランスよく時間を決めて3回とりましょう!

△ 好きな事を楽しむ

一番はストレスを溜めない事です!ただ、日常生活を送っているとストレスを受けないというのは難しいです。なので、ご自身の好きな事をしてリラックスしましょう。

 

鍼灸

鍼灸でのめまいを治療する方法は、耳の周辺だけでなく全身のあらゆる箇所からアプローチが出来ます。また、一般的なめまいの7割鍼灸治療で軽快するといわれています。当院では、患者さまのお身体生活背景を考慮し、オーダーメイドでの鍼灸治療をご提案させていただきます!

 

 

めまいは、原因を突き止め、治療することで解消されます。

まずは、耳鼻科や神経内科などの専門病院で検査をおススメします。

専門医によるあらゆる検査で「異常はない」と診断されたにもかかわらず、

めまいに悩み続けている方に、鍼灸治療が効果的な事があります!

お悩みの方は一度当院にご相談ください(=^・^=)

 

 

 

マッサージへ行っても治らなかった方へ

2024年04月25日

こんにちは!

くめ鍼灸整骨院の鍼灸師・健康運動実践指導者の三田です。
極端に暑い日と雨が降る日がつづいていますね。

気候で調子が悪くなりがちなので、気を付けてお過ごしください!

さて、今回は【マッサージへ行っても治らなかった方へ】についてお話していきます。

 

このようなお悩みはございませんか?

▼マッサージを受けると気持ちいいが、すぐに元に戻る

▼慢性的な痛みなので、あきらめている

▼病院などで検査しても異常なしと言われた

▼痛みを湿布や薬で抑えている

▼疲れがなかなか取れない

 

 

これらは身体からのSOSです!

痛みの根本にアプローチしていくことが大切です。

 

日常生活に原因が…

痛みや体のだるさは、日常生活で行っている姿勢クセ原因になっている可能性があります。普段から足を組んだり猫背になっていたりすることで、徐々に体のバランスが崩れてきてしまいます。
ただ、姿勢が崩れていても自然と身体が姿勢を保とうと調節してくれるので、無理な状態で身体を動かすことになります。そうすることで、腰痛肩こりなどの痛みコリが出てきます。

痛みの原因は…

歪んだ姿勢のまま生活を送る事で、骨格付近の筋肉が伸ばされていたり、縮んだりしてしまいます。
そうすると、姿勢を保つために無理な状態で筋肉を使ってしまうことになりますので、筋肉の疲労しやすくなります。筋肉の疲労がたまりそのまま放置してしまうと筋肉が硬くなり、血流の流れが悪くなる事で痛みが発生しやすくなります。

当院では、身体の本来の状態に戻し、身体が持つ「自然治癒力」を引き出し痛みを根本から回させていきます。猫背・骨盤矯正、O脚矯正もおまかせください!

 

 

 

最後にマッサージと整体の違いについてご説明させていただきます。

どちらがいいのか結局分からないという方はご参考にしてみて下さい:)

整体とマッサージの違いとは?

整体とは…

手技により骨盤や背骨の歪みを整えることで、筋肉の疲労、コリなどを改善させていきます。身体全身のバランスを調節していきます。根本の原因を改善させるために、症状が出ている部分だけではなく、全身をみて施術します。
根本へアプローチするために原因を探し、治療が必要な部位へのアプローチを行います。

当院では、背骨・骨盤矯正に加え、《呼送法》という手技を合わせて整体していきます。土台である背骨・骨盤を矯正し、硬くなった筋肉を柔らかくしていく事で、痛みの出にくい身体づくりを目指します。

 

マッサージとは…

主に筋肉や血流に添って叩く、揉む、さする、指圧するなどの手技を使用して施術していきます。もみほぐしやクイックマッサージといった店舗では、心と体の癒しを与えてくれるリラクゼーションがメインの施術になるかと思います。
コリや辛い部分に対して施術を行い、癒しリラクゼーション健康増進が目的といています。

ただ、強く押さえられたり、グリグリされてしまうと筋線維を壊してしまう可能性が高く、壊れた繊維は人間の直す力が過剰になり、キズがついたところが強くなり、コリ・痛みを繰り返すクセが付きやすいです。

上手く筋肉の硬い部分(硬結)を完全につぶすことではなく、柔らかくできればコリ・痛みを繰り返すクセが無くなる可能性は低くなります。

 

治療とリラクゼーションを使い分けて充実した日々をお過ごしくださいね。

【 SDGs ✕ 富田林市 】

2024年04月23日

①ヨコ型(カラー)縮小2

 

富田林市にお住まいの皆様へ。

富田林市に開業して18年の時が経ちました。
平成から令和へと時代が移ろい、ありとあらゆる業種で「経済性」から「社会性」を
追及する企業も増えてきました。

 くめ鍼灸整骨院 ではSDGsの活動に対して、
「ACT FOR 2030 SDGs未来都市 富田林」をテーマに富田林市と一体となって真摯に取り組んでいます。


私たちは地域の健康と幸福を支援し、持続可能な社会を目指しています。
地域の皆様の健康と幸福を第一に考え、
質の高い医療サービスを提供することを誇りに思っています。
一人ひとりの健康をサポートすることで、より良い未来を共に築いていけると信じています。


会社と従業員、そして地域が一体となって、理想の社会を創っていくことをSDGsの活動を通じて目指します。

 

SDGsとは?

SDGsという言葉を聞いて久しいですが、これは持続可能な開発目標を指します。
2015年に国連加盟国が採択した17の目標で、2030年までに貧困、不平等、気候変動などの世界の主要な課題に取り組むための国際的な計画です。
これらの目標は、経済成長、社会的包摂、環境保護の三つの次元をバランス良く包含しており、誰一人取り残さない、地球と人々の福祉を促進することを目指しています。

【SDGs ✕ 富田林市】登録証

Earnest株式会社(くめ鍼灸整骨院)は 富田林市と共に「健康」と「パートナーシップ」をテーマとした取組提案を行い、SDGsの実現に取り組んでおります。

くめ鍼灸整骨院が取り組むSDGs

すべての人に健康と福祉を  質の高い教育をみんなに  働きがいも経済成長も

 

日々、健康に暮らせる身体づくりを支援

すべての人に健康と福祉を安心・安全・安定した身体は、【 健康 】基本です。
仕事や家庭、勉学に励む方々の拠り所として、くめ鍼灸整骨院は存在します。
生活していると様々な出来事が起きたり不安に駆られたりすることもあるかと思いまうすが、1日でも少しでも早く健康に暮らせる日々が送れるよう、全力でサポートさせていただきます。

正しい健康情報を発信して生涯学習を実施

質の高い教育をみんなにスタッフへの教育はもちろんのこと、顧客となる患者様に対しても正しい健康情報を提供さえていただくことで、学びを得ていただき、健康意識の向上努めて参ります。

エコー指導

勉強会風景1

 

 

 

 

施術を通じて多くの幸せに挑戦する事で【やりがい】を支援

働きがいも経済成長も

ご来院いただく患者様が求めていらっしゃることは十人十色です。くめ鍼灸整骨院 施術写真それぞれの患者様のニーズに沿うように最善の施術をもって最上の喜びとなるよう患者様とスタッフの【幸せ】な日々になるよう挑戦していきます。

 

 

富田林市が取り組むSDGsのご紹介

SDGs✕富田林市パートナーシップコンセプト

SDGs未来都市・富田林のテーマである「いのち」「かがやき」「ひろがり」「つながり(マルチパートナーシップ)」を表現するため、寺内町の旧杉山家住宅の螺旋階段から着想を得て、
人がつながり合っていくことでいのちを育みながらSDGs未来都市として富田林市がかがやき、広がっていくイメージを表現。(原文のまま引用)

富田林公式サイト「SDGs未来都市」:https://www.city.tondabayashi.lg.jp/soshiki/4/30351.html

富田林市SDGsパートナー一覧:https://www.city.tondabayashi.lg.jp/soshiki/4/52964.html

なぜ繰り返し施術が必要なのか?

2024年04月18日

こんにちは!

くめ鍼灸整骨院 柔道整復師・鍼灸師の仲野です。

最近は、寒暖差が大きく、日中の気温が上がり体が疲れやすくなってきますね。

もうすぐしたら、GWなのであと少しがんばっていきましょう(^^)

 

さて、今回は【なぜ繰り返し施術が必要なのか?】についてお話していきます。

皆さんは整骨院や病院で施術を受けても、その日の夜や次の日には、また症状が戻ってくるといった経験はありませんか?

施術を受けているのになぜ繰り返し症状がでてくるの?

 

普段から家事や仕事、趣味などで前かがみの体勢をしていたり、長時間同じ体勢、同じ動作をすることで、体の同じ場所や部分に負担がかかります。

そして、その負担が蓄積して、筋肉が硬くなった状態(硬結)が当たり前になってきます。

長期にわたり、負担をかけ続けているため、その硬結がどんどん硬く、取れにくい症状になってきます。

なぜ繰り返し施術が必要なのか?

長期にわたり、負担をかけ続けて出来た症状は、体の深い部分に根っこができた状態になります。根っこが出来た状態は根本的な施術が必要になってきます。

体に負担をかけ続ける以外にも、体に疲れを溜めたり体が冷える環境に居ると筋肉は硬くなってしまいます。

時間をかけて硬くなってしまった筋肉は悪いクセがついています。
何度も繰り返し施術をして筋肉を緩めていき【良い筋肉の状態のクセ】を維持させることが大切でその後、時間の経過と共に安定します。

また根本的な施術として筋肉の施術だけではなく、背骨や骨盤矯正をすることも早期回復につながります。

【良い筋肉の状態を維持】するために繰り返しの施術が必要になります。

くめ鍼灸整骨院での施術方法

くめ鍼灸整骨院では、硬くなった筋肉に対して、様々な方法で施術をしていきます。

呼送法

くめ鍼灸整骨院オリジナルの手技である呼送法を行い、硬くなった筋肉を緩めていきます。

筋肉をグリグリと強い力で押して筋繊維を壊すのではなく、やさしい治療刺激を入れて筋肉を弛める手法をとります。

背骨・骨盤矯正

ゆがみがでている背骨や骨盤を整えていきます。
背骨・骨盤矯正を繰り返し行うことで体が正しい位置を覚えてくれます。

特殊電療機器(ES-5000)

【ハイボルテージ療法】【立体動態波療法】【マイクロカレント療法】【LIPUS(ライプス)療法】などの電気療法を行い、筋肉の痛みを和らげていきます。

 

 

今の時期は寒暖差が大きく、体に変化がでやすいときなので、できるだけ体に疲れを溜めないようにして、根っこが出来ないようにしていきましょう(^^)

 

歪みにはどんな種類があるのか?

2024年03月28日

こんにちは!

くめ鍼灸整骨院の鍼灸師・健康運動実践指導者の三田です。

3月も終わりに近づいてきましたが、雨の日が続いていますね。

季節変りの時期は体調を崩しやすいので、気を付けてお過ごしください!

 

さて、今回は【歪みにはどんな種類があるのか?】についてお話していきます。

身体がつらいのは歪んでいるせいではないかと思われている方は、多いと思います。

歪み方にはそれぞれ原因がありますので、ご自身が当てはまるか確認してみて下さいね。

 

 

歪みの種類は「大きく分けて5タイプ」になります。

1.骨盤が前に傾く ‟前傾タイプ”

 

2.骨盤が後ろに傾く ‟後傾タイプ”

 

3.骨盤が開く ‟開きタイプ”

▼内臓が下がり、むくみ、冷えが出る

▼下半身太りやすい

▼O脚になりやすい

 

 

 

 

 

 

 

4.左右どちらかに傾く ‟傾きタイプ”

▼左右のバランスが悪くなる

▼外反母趾

▼背骨変形

▼側弯症

 

 

 

 

 

 

5.左右どちらかに捻じれる ‟捻れタイプ”

▼肩こり

▼腰痛

▼頭痛

▼不妊症

 

 

 

 

 

 

 

男性と女性では、女性の方が骨盤が歪みやすいと言われています。

なぜかと言うと…

女性

→赤ちゃんをお腹の中で育てることができる様にするため、

幅が広く柔軟性に優れた作りをしています。

男性

→骨盤周辺の筋肉が発達しているため女性より歪みにくいです。

特に女性は歪みやすいので、日常生活で歪みの原因になりやすい行動はできるだけ避ける様にしてみて下さい。

 

日常生活で無意識に行ってしまっている歪みの原因になる行動とは?

・足を組んで座る

・歩きスマホをしている

・同じ方で鞄を持っている

・どちらかの足に体重をかけて立つ

・長時間同じ姿勢をしている            などが例に挙げられます。

 

歪みが原因で起こる症状について

骨盤が歪むと、必然的に背骨も歪みが起きます。

そうなると、全身の筋肉のバランスが悪くなり、血流の流れが悪くなってしまいます。

血流の流れが悪くなると老廃物が外へ排出されにくくなり、コリ感冷えむくみ、などになりやすい状態になってしまいます。

特に女性の場合は、ホルモンバランスが崩れて婦人科疾患に繋がるケースもございます。

 

 

歪みが気になる方、お身体のメンテナンスをしたいと考えている方は、

是非当院にご相談下さい!

当院オリジナルの整体術を駆使し、力をかけないソフトな施術をさせていただいております。

優しい整体ですので、お子様からご年配の方々にも受けていただくことができますよ。

 

一緒に楽しく健康に過ごせる毎日を目指しましょう:)

 

施術の卒業(終了)のタイミング

2024年03月21日

こんにちは!

くめ鍼灸整骨院 柔道整復師・鍼灸師の仲野です。

3月も後半になり、もうすぐ桜の開花時期になりますね!

桜の開花が楽しみです(^^)

 

さて、今回は【治療の卒業(終了)のタイミング】についてお話していきます。

 

ずっと整骨院に通い続けているけど、痛みもなくなってきて、身体の調子もいいけど、施術の卒業(終了)のタイミングっていつなんだろう?って思う方もおられるかと思います。

 

基本的に施術の卒業(終了)のタイミングは…

土台である骨盤・背骨の不安定
関節可動域の制限
筋肉・神経の緊張・硬化
日常生活やよく使う動きで痛みを感じる

上記の症状が回復したとき施術の卒業(終了)のタイミングになります。

 

卒業のタイミングは保険治療と自費治療とでは少し異なってきます。

 

保険治療の施術の卒業(終了)のタイミング

以前のブログでもお伝えしたのですが、

保険治療が適応は、急に起こったケガ(急性のケガ)の場合になります。

急性のケガの場合は、筋肉がケガをしている(炎症が強く出ている)状態なので、できるだけ治療の間隔は詰めて来ていただいて、ケガの状態を回復させていきます。

患部の痛みが感じにくくなった日常生活で患部に負荷をかけても痛くないという状態まで回復すれば、施術は終了になります。

患部の痛みが感じなくなったあとも、1~2回程度通院していただき、その後の様子を診させていただくのがベストです!!

 

自費治療の施術の卒業(終了)のタイミング

自費治療が適応する場合は、慢性的な痛みが長時間続いている場合です。

長期にわたって体に負担がかかっているので、自費治療では、整体を行い体の土台になる骨盤・背骨(身体の軸・芯)を整えて安定させてから硬くなった筋肉を緩めていきます。

自費治療は、全体的に4ヶ月程度かけて8回程度来ていただいて、状態が安定してきたら、徐々に間隔を空けていくといったペースが理想になります。

安定した後に、保険治療と同様、患部の痛みが感じにくくなった日常生活で患部に負荷をかけても痛くないという状態まで回復すれば、施術は終了になります。

骨盤・背骨のゆがみや慢性的な症状は、お仕事や日常の動作でまた症状がでやすくなる(再発)ので、当院ではメンテナンスをおすすめします!

メンテナンスは、1ヵ月~1ヵ月半に1度通院していただくのがベストになります。

 

 

はじめまして!

2024年02月29日

 

本日からブログを書かせていただくことになりました。

鍼灸師・健康運動実践指導者の三田です!

これから皆さんのお役に立てる情報をしっかり提供していけるように頑張っていきます。

 

今回は、自己紹介をさせていただきます:)

 

 

【自己紹介】 

以前は、腸もみ・スポーツアロママッサージ・よもぎ蒸しなど

温活美容をメインでお仕事をしていました!

 

(趣味)

舞台を見に行く事です。

休日は主にusjで行われているショーを観に行ってます!

ほとんどが撮影okなので、一眼レフカメラでその瞬間しかない場面を思い出として残しています。

たまに劇場へも観に行ったりします。

同じ公演を観ていても新たな発見が生まれるのが舞台のいいところであり、魅力だと思います!

健康に毎日過ごせるためのお手伝いをさせてただければと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1 2 9

お問い合わせはこちら

  • くめ鍼灸整骨院 金剛本院

    〒584-0073
    大阪府富田林市寺池台1丁目9−60
    金剛ショッピングモール1F
    駐車場200台完備

    金剛本院line

    金剛本院電話

    店舗詳細はこちら

LINEお友だち追加ページへ

くめ鍼灸整骨院金剛院LINE