【膝痛】について

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 歩きはじめに痛みが強く出る
  • 階段を下りるときに痛い
  • 膝の内側が痛い
  • 正座ができない
  • 何もしなくても膝が痛む

膝痛とは?

膝痛とは、主に膝関節や膝の周辺が痛くなることをいいますが、膝痛といっても、いろいろな種類があり、症状ものさまざまです。

膝痛の種類

・変形性膝関節症

・オスグッド

・腸脛靭帯炎

・ジャンパー膝

・鵞足炎

膝関節の構造について

膝関節の構造はかなり複雑になっています。

膝関節には、太ももの骨(大腿骨)すねの骨(脛骨)脛骨の外側の骨(腓骨)膝のお皿(膝蓋骨)の4つの骨があります。

関節は骨と骨が連結しており、骨の周辺には関節軟骨半月板があり、クッションの役割をしてくれています。

また膝関節は、ほかの関節と比べると骨と骨の接地面が狭く、不安定になるので、膝関節を支えて安定させる靭帯筋肉があります。

膝は体全体を支え、いろんな動作にも関わっていて、体のバランスを安定させる大きい働きをしてくれています。

 

膝痛の症状や原因は?

膝痛の症状や原因について原因や症状が異なりますので、傷病別でまとめています。

下記の傷病からご覧ください。

変形性膝関節症

オスグッド

腸脛靭帯炎

ジャンパー膝

鵞足炎

X脚・O脚

くめ鍼灸整骨院での施術方法

膝痛は、それぞれ症状も異なるので、くめ鍼灸整骨院では、患者さんひとりひとりに合わせた施術を行います。

特殊電療機器(ES-5000)

膝に痛みがあると、膝まわりの筋肉が硬くなります。当院では、【ハイボルテージ療法】【立体動態波療法】【マイクロカレント療法】といった電気療法を行い、痛みの緩和をしていきます。

 

背骨・骨盤矯正

膝は身体を支える役割があり、骨盤や背骨が歪むを痛みがでることがあります。

背骨・骨盤を整えることで、全身のバランスが取りやすくなり、膝にかかる負担が軽減されます。

強い力でボキっと音を鳴らす矯正ではないので、安心して受けていただけます。

 

呼送法・動軆肢法

膝に痛みがあると、膝の関節や筋肉が硬くなります。

呼送法・動軆肢法いった手技で、硬くなった関節や筋肉を和らげていきます。

 

LIPUS(ライプス)療法

低出力パルス超音波療法といい、骨折・捻挫などのケガ修復約40%早期回復が期待でき早期復帰ができる療法になります。痛めた筋肉や靭帯にも修復が有効です!

 

大阪府富田林市くめ鍼灸整骨院の施術例

富田林市 膝痛 女性 50代

50代女性

ランニング中に膝の外側に痛みを感じるとのことで、当院にご来院されました。詳しく検査していくと、膝の外側に圧痛があり、ランナー膝(腸脛靭帯炎)のような症状が出ていました。

安静が第一ですが、マラソン大会があり休みたくないので何とかして欲しいとのことでした。
そこで、まずは練習の強度を下げてもらいました。
さらに炎症に効果が高いとされる、ES-5000によるハイボルテージと立体動態波を当てさせていただきながら、当院の「呼送法」と「動体肢法」にて施術させていただきました。

運動を続けながらでしたので痛みは続きましたが、治療を継続することで徐々に改善していきました。
走るときにはテーピングでサポートしてもらう為に、テーピング指導もさせていただき、徐々に練習の強度を高めることにより、今では再びランニングを思い切り楽しんでいただけるようになりました。

※患者様個人の感想であり、効果には個人差があります。

富田林市在住 膝痛 男性 10代

野球の練習中、走った時に膝のお皿の下が痛むとのことでご来院されました。診させていただいたところ、膝蓋骨の下にある膝蓋腱に痛みがあり、いわゆる「ジャンパー膝(膝蓋腱炎)」の症状が見られました。

そこで、痛みを和らげるためにハイボルテージと言う電気療法を行い、当院独自の手技「呼送法」と「動体肢法」を併用しました。この呼送法と動体肢法によって膝周りの血流を促進し、腱や筋肉の状態を整えていきました。

初めのうちは痛みが続きましたが、治療を継続することで徐々に痛みが軽減し、今では再び野球も思い切りプレーできるようになられたとのことで喜んでおられまました。

※患者様個人の感想であり、効果には個人差があります。

お問い合わせはこちら

  • くめ鍼灸整骨院 金剛本院

    〒584-0073
    大阪府富田林市寺池台1丁目9−60
    金剛ショッピングモール1F
    駐車場200台完備

    金剛本院line

    金剛本院電話

    店舗詳細はこちら

LINEお友だち追加ページへ

くめ鍼灸整骨院金剛院LINE