腰椎すべり症
- 腰が痛い
- 疲れやすい
- 太ももやふくらはぎが痺れる
- 歩いていると腰と足がだるくなり、かがむと楽になる
- 腰を捻るとずれるような不快感がある
すべり症とは?
背骨の腰の部分の骨は5個あります。そして5個の骨はそれぞれ上下に関節しています。何らかの理由により、上下の骨がずれてきて主に前方に骨がすべってずれる状態を腰椎すべり症と言います。似た状態として脊柱管狭窄症と腰椎ヘルニアがあります。
,
ずれてきてしまう原因として主に2つあり、腰椎の周辺で変性が起こっている場合と腰椎分離症から続いて起こる場合です。それぞれ、腰椎変性すべり症と腰椎分離すべり症と言います。
,
腰椎変性すべり症
主な原因は不明ですが、腰椎周辺の椎間板、靭帯が変性を起こして上下の骨を支えにくくなってきた所に加齢による筋肉量の低下によって、さらに支える能力が低下して起こりやすくなると考えられています。起こりやすい年代としても筋肉が落ちてくる50代以降や骨盤のゆがみが強い方に多いと言われています。
,
腰椎分離すべり症
腰椎分離症が原因で腰椎の上下の関節の支持力が弱くなって起こる事があります。(腰椎分離症についてはこちらをご覧ください)
どんな状態になる?
腰椎すべり症の状態として
〇腰痛
〇臀部(お尻)から太ももや足に痛みや痺れ
〇腰の不快感、不安定感
〇腰の疲れやすさ
〇間欠性跛行(かんけつせいはこう)
※間欠性跛行とは少し歩くと足に痛みやしびれなどが出て歩行が困難になり、前かがみになったりしばらく休むと再び歩けるようになる状態です。
,
注意点として腰椎すべり症は脊柱管狭窄症と状態が似ているという事がありますので自己判断は危険です。
(脊柱管狭窄症についてはこちらをご覧ください)
くめ鍼灸整骨院での施術方法
腰椎すべり症の方は腰椎が前方にすべってしまっていることが多く、骨の支持機能が減少し、腰臀部全体に強い負担がかかっています。
負担がかかって硬くなっている筋肉を緩める事がまずは重要ですが、背骨を支えている体幹の筋肉を維持することも重要になります。
体幹の筋肉を使いやすくする方法を指導させていただき、さらに骨盤と背骨の安定性を高めるために必要であれば全身の矯正、電気施術として3DEMSや立体動態波、鍼灸施術もあります。
また、痛みが強い場合はコルセットによる固定も重要ですのでフィッティングもさせていただきます。
お身体をみさせて頂いた上で必要であれば医師へご紹介をさせていたたきますのでご安心ください。
腰部周辺の痛みやつらさが少しでもありましたら、お気軽にご相談下さい。