くめ鍼灸整骨院の交通事故施術

交通事故後の首や腰の痛みを早く治すには?

2025年03月6日

事故で首に負担

皆さん、こんにちは。くめ鍼灸整骨院の柔道整復師・鍼灸師の竹中です。

梅の花

温かさを感じる季節になってきましたが、まだまだ急に冷え込むことがあると思いますので十分注意して過ごすようにしましょう!

.

さて、今回は交通事故に遭われて来院された方のお話しです。

その方は、事故後数日は軽傷だと思っていたけど、だんだんと痛む箇所が増えてきたと言われていました。また、元通りになるのか不安が強いとも言われていました。

事故で首に負担

交通事故後の数日は、実は痛んでいたけど気付いてなかった怪我の箇所があり、落ち着いたころに痛む箇所に気付くことが多々あります。

また、事故での体にかかる衝撃は非常に強く、通常の怪我とは違い、怪我の治癒まで時間がかかる可能性が高くなります。

痛む箇所としては、首が最多で次に腰になります。

むち打ち症の治療とリハビリの方法

交通事故後、首や腰の痛みがなかなか取れずに悩んでいませんか?特に「むち打ち症」は、事故の衝撃によって首に負担がかかり、筋肉や靭帯が損傷することで発生します。放置すると症状が長引いたり、慢性化することもあるため、早期の適切なケアが大切です。

 

1. 交通事故後の痛みの原因

交通事故による衝撃で、首や腰の筋肉、靭帯、関節に負担がかかり、炎症や緊張が生じることで痛みが発生します。特に、むち打ち症は時間が経ってから症状が現れることが多く、

  • 首や肩の強いこり感
  • 首や肩の強い不快感
  • 頭痛
  • めまい
  • 手のしびれ

などの症状を引き起こすことがあります。

 

 

2. 早期回復のための施術とリハビリ方法

(1)適切な検査と評価

まずは専門機関で検査を受け、自分の症状に合った治療方法を見つけることが重要です。特に、整骨院では手技療法や物理療法を用いた施術を行い、痛みの原因にアプローチします。

 

(2)手技療法によるケア

筋肉の緊張を緩めるために、手技を用いた施術を行います。血流を促進し、筋肉や靭帯の回復をサポートすることで、症状の軽減を目指します。

手技については当院オリジナルの痛くない、身体に負担をかけにくい、呼送法動体肢法という施術方法にて施術させていただきます。

呼送法と動体肢法についてはこちらをご覧ください → 呼送法と動体肢法について

 

(3)歪みの矯正

交通事故の衝撃や強い疼痛から、頚部や腰部の体の歪みが発生している可能性があります。

歪んでしまった身体を矯正で正しい姿勢にし、歪みからの負担を軽減することを目指します。

主に首、背骨、骨盤の矯正をさせていたただきます。

矯正についてはこちらをご覧ください。 → 矯正について

 

(4)電気療法・温熱療法

電気を利用した施術やトルマリンホットパックという温熱療法を組み合わせることで、筋肉のこわばりを緩和し、自然な回復を促します。

電療については、特殊な電療にて治癒促進効果が高いと言われるマイクロカレント立体動態波をあてさせていただきます。

電療についてはこちらをご覧ください → 特殊電療について

 

(5)適度な運動とストレッチでリハビリを

痛みが落ち着いてきた段階になりますが、無理のない範囲での軽い運動やストレッチも、回復を早めるポイントです。専門家の指導のもと、正しい方法で実施することで、筋力を維持しながら柔軟性を高めることができます。家で自分でもできる運動法を指導させていただきます。

 

(6)日常生活の注意点

痛みがある間は無理をせず、正しい姿勢を意識することが大切です。また、長時間の同じ姿勢を避ける、適度に身体を動かすなど、日常生活での工夫でも回復をサポートできます。

 

まとめ

交通事故後の首や腰の痛みを放置すると、慢性化してしまう可能性が高まってしまいます

事故の怪我の回復に重要なポイントとして、手技+電療+矯正などによる早期の適切な治療です。さらにリハビリによって、症状の軽減を目指し、最後まで施術を続けることが特に重要になります。

くめ鍼灸整骨院では、患者様一人ひとりに合った施術を行い、交通事故後の痛みに対応しています。お困りの方は、お気軽にご相談ください。

 

トップへ

お問い合わせはこちら

  • くめ鍼灸整骨院 金剛本院

    〒584-0073
    大阪府富田林市寺池台1丁目9−60
    金剛ショッピングモール1F
    駐車場200台完備

    金剛本院line

    金剛本院電話

    店舗詳細はこちら

LINEお友だち追加ページへ

くめ鍼灸整骨院金剛院LINE